現実逃避・・・

2001年2月2日
昨日も書いたが、バスター入れてから調子が悪い!
私は、子供が学校に行ってから洗濯している間に少し遊ぶのに、その間も

「ページが表示できません」な〜んてこといわれて立ち上げなおさないといけないので、そのままスイッチを切ってしまう。

昼間1人なので時々PCの前に座ってスイッチ入れるんだけどすぐにま〜た同じ・・・

我が家のPCは居間に置いてあるんだけど、私がいつも座る位置の後ろにあるのでどうしても少し暇になるとさわってしまうの・・・

でも、週末は何かと忙しいし、と言うより家族が家にいると私の遊ぶ時間がないんだよねぇ〜

土日だけ忙しいかな?あとはサボリまくりの主婦です(爆)

さて、来週には何とかなってるんでしょうかね

明日は、息子のサッカーの試合が昼からあるから、カイロもって応援に行こうっと♪

今日の日記

2001年1月31日
毎週水曜日に会っている友達と今日も会いに行ってきた

なぜに水曜日かというと、その子は仕事してるので夕方からしか会えないし、ほかの曜日はうちの子供たちの塾やらなんやらで出かけにくいから・・・

子供もついてくるしね

友達Mちゃんの同僚の旦那がプレステ2を探し回って買って来た話からDVDの話になって、なんか関西のほうで息子がビデオとかいっぱい置いていて2階の床が抜けてお母さんが下敷きになってなくなった事件があったらしく、

「boyのとこは大丈夫?ビデオテープ400本位あるでしょ?」

確かに、家中のビデオテープ集めたら400本では聞かないだろうなぁ〜
ちゃんと数えたことないけど・・・

多分1000本位はあると思う・・・

2階がいつ落ちるやら・・・ハハハ
と言う事は下の部屋にない方が・・・

屋根裏も、何があるのか知らないけど、かなり思いと思うし・・・

ビデオ関係はすごいと思うよ

ここに書いてしまうと反感買いそうなのでこのくらいに・・・エヘへ

でも、そんなんで死にたくないなぁ〜

最近、PCで遊んでてみつきは昼間ほったらかし・・・

トイレもやっと覚えてくれて、失敗もなくなった。
な〜んて安心してたら、夜今までした事がない所でおしっことウンチしていた

失敗したのか、それとも2日続けて私が外出してしまい一人で御留守番していたからなのか・・・

いつになったらダンボールのバリケードが取れるんでしょうね

春までには賢くなってよ〜
ファンヒーターがなくなるとバリケードが出来なくなるじゃん

そんな話しても、かわいい顔して首を傾げるだけ・・・

う〜〜〜〜みつき〜
お前が可愛いのは分かってるからそんな可愛い顔して見ないでよ〜
きつく怒れないジャン

現実逃避…

2001年1月28日
HP・・・無謀すぎで、訳わからん状態
飽き性の私のことだもん。しんどいの嫌いだし・・・

昨日も、子供とDVDの新しいのあるから見よう!ってことになって、TVで宣伝してる時から見たかったやつだし旦那も帰ってこなかったので、ご飯の後見た

子供と3人で見ていて、あれ?・・・
と思いながら、最後まで見ていて、海月と、何でコマーシャルのほうがおもろいの?
って話になった。

パロディなんだけど、大して面白くない
私が元の映画ほとんどまだ見てないのだったからかもしれないけど・・・

なんか、ほかの映画にすればよかったと思って、DVDの箱をよく見ると

”R指定映画としては、歴代NO.1の・・・・”
って書いてある・・・・

ガーーーン…そういえば性的描写が多かったような・・・

そんなのを小学生の子供と見ていたんかい
まあ、海月も、じっと見てはいたけど、笑ってはなかったから、意味は良くわかってなかったようだけど・・・

TVであれだけ宣伝してたのでそんなんま〜ったく気にしてなかったわ。ハハハ

夜中に帰ってきた旦那にそのことを話すと
「そんなん知らんわ」と、いつもの言い訳を言ってた

あんたが買ってきたんだろ。
って言いたいけど、これから買ってくれないと困るので言わないことにした

最近DVDをよく見てるなぁ〜
ビデオもたまってるのに・・・

今日は、夜11時から「ER]があるからDVDは見ない
海月と私は海外ドラマが好きで、もともと私が見てたんだけど、海月もはまってしまって、旦那に
「海月は大丈夫か?友達と話がつうじんだろう、お前のせいで・・・」

そんなんしらんやん。確かに、海月の友達は誰も見てないらしい

[ER]は今月から始まってたのに、気が付かなくって3話からになってしまった

話が見えないところが少々・・・

でも、旦那がハイビジョン放送を受信できるようにしてくれていたから診ることが出来たのでそんな時は感謝ですね

来週も見なくっちゃ♪
「フレンズ」はビデオで明日見〜よおっと♪

わけわかめ〜♪

2001年1月24日
旦那がホームページビルダーを買ってくれて○日。
何回かトライしたけど、なんか思うようにいかない!

カウンターがうまく入らない・・・
私の無知が悪いんだけど・・・

やっぱり無謀だったのかしら・・・

海月に「しょぼ・・・」って言われたままなのは悔しいけど・・・

ビルダー使った後もう一度…ってやると

メモリーが足りません…と出るんだけど・・・
立ち上げなおさないと出来ないんだよねぇ〜

PCに詳しい人にみてもらいたいけど、そんな人が近くにいない・・・

もうだるまさん。

手も足も出ませんわ♪ハハハ・・・


雨の中・・・

2001年1月20日
阪神大震災があってから息子の通っている小学校では一月の第三土曜日に避難訓練をする

避難訓練はいいんだけど、その日は親が迎えに行かなければいけない

毎年、学年の調査票と一緒に災害の時の連絡用の用紙があって、それに緊急連絡先から、いざと言う時に迎えにきてくれる人の名前と続柄などかいてある

避難訓練が終わると、一人ずつ先生の持っている用紙にチェックしてもらって子供と家に帰るのです

今年は、雨なので教室で受け渡ししますと言うことで
息子は4階の教室なので4階まで上がっていかなければいけなかった
6年生で、今年で最後だ〜って思ったのに・・・

昼からは、息子は友達とゲーム三昧なので私も、以前すんでいた時の近所の人とお茶しに行ってしまった

寒いですね。
早く暖かくなるといいな

今日は、みつきの2度目のワクチン注射の日
昨日、シャンプーして出かけて行った。

注射すると2週間お風呂に入れないから・・・・

検温して、注射。
どうも痛いらしい。
また、今日も泣いてくれた。

最近お腹の皮がかさかさしているので聞いたら
洗いすぎらしい・・・
子犬のうちは、2週間に1度でも多いかも・・・って言われた

だって、なんか臭くなるんだもん

それに、ヘルニアがあるらしい
先生そんなん前の時言ってないじゃん

後ろ足の膝が脱臼しやすいって言ったけど・・・

病院行く度に病気言わないでよ〜

この子って、病気持ち?
今のとこは大丈夫だけど、子供作る時とか悪化すれば手術しなければいけないらしい

こんな小さいこの手術って可哀想なので、何とか悪くならないで欲しいな

ヤンチャなのに・・・
まあ、今のところ子供を・・・って思ってなかったし
元気で長生きしてくれたらそれで良いや


昨日は、大阪まで映画の試写会に行ってきた
「ペイ・フォワード」でした
「シックスセンス」に出ていた男の子の出ている映画で、なかなか考えさせられる映画ですね

派手なアクション映画や、お気楽なコメディ−ばかり見ていたので、結構新鮮でした

ストーリーは、これから見る人に悪いので省略・・・

大阪リサイタルホールであったのですが、なんせ私は関西の地理に弱い

海月が学校から帰ってから出かけたので、時間もあまり余裕がないし、梅田からタクシーに乗った

私「大阪リサイタルホールお願いします」
運転手「それ、道わかりますか?」

そんなもん、道わかったらタクシーなんて乗らないよ!と心の叫びが・・・
気の小さい私は
「場所わからないのですが・・・・肥後橋駅の近くみたいなんですが・・・」

運「フェスティバルホールじゃないんですか?」
私「そういえば、上になんかホールあったような・・・たぶんそこです」

運「そこって何するところですか?」
私「今日は映画の試写会なんですけど・・・」
運「映画するとこでっか?」
私「さあ、よくわからないんですけど・・・」

なんてやり取りがあっって、フェスティバルホールの前で降りて、少し歩いたがよくわからないので、警備員らしい人に聞いてやっと会場についた

映画も無事終わって、帰りは地図で見ていたし、道路の看板見ながら大阪駅まで歩いた
10分ほどでついた。

大阪で、食事を・・・と思ったが、どこがどこやら・・・
旦那ときた時は、旦那がこんな所行きたいって言えば
大概連れて行ってくれるので、道を覚えていない
旦那は、歩くのが早いのでついて行くのだけで必死!
そんな私と娘・・・ウロウロしていて結局地下の喫茶店で、なんかしょぼいサンドイッチを食べた

なんかお腹も中途半端のまま、店もわからず、新快速に乗って帰路についた

10時頃なので、空いてる・・・と思いきや
満員・・・行きより込んでるやん

最寄の駅まで立ちっぱなし・・・疲れてるのに・・・
通勤のサラリーマンのおじさんたちは、こんな毎日なのね
う〜〜〜〜ん、ごくろ〜さまです

駅について、ミスドが開いてたので、飲茶を食べた
暖かいし、お腹も満足しました。

食べ終わる頃、旦那に電話して
「今、駅についたの。迎えに来てくれる?いや?」
旦那「行くけど、何で大阪で電話せんかったん?そうしたら、またんですんだのに」

待たなくってすむけど飲茶も食べらんないじゃん
これは、言えなかった。

家に着いたら11時過ぎていて、早く寝ないと・・・
と思ってたのに、目が冴えてしまって夜中までビデオ見てしまった

わけわかめ〜

2001年1月15日
なんか最近みつきに振り回されてるような・・・
最近怒られる時がわかって来たので、
「こら〜」って言う前に逃げまくる
悪いってわかってるんだったらするんじゃないよまったく・・・

それにしても寒い・・・
朝からバケツの水が凍ってて溶けない・・・
息子がおもしろがってバケツから出して遊んでたけど1cmくらいの厚さがあった

今日は、旦那の父の所に用があって朝から出かけてたんだけど、2時頃帰ろうと車を走らせて急いでないし2号線で帰ろうと海沿いを走ってたらいつ出来てたのか知らないけど
只今の気温って標識みたいなのが出来ててなんと2℃って表示されてる・・・・
この時間って、最高気温の時間では・・・うわ〜寒い・・・

部屋の中もなかなか暖房つけても気温が上がらない
この間お風呂上りに海月がグリーンマイル見るって
DVDつけて、髪も濡れたまま見てしまってそのまま
気が付けば眠ってしまっていてあまりの寒さで目がさめたけど
ときすでに遅し・・・しっかり風邪をひきました
もう、寒気がしてどうにもならなかったもの
仕方ないけど・・・・
セキが止まらないので、出かけるのが嫌だな〜

明日は、息子のスキーキャンプの説明会があるのに・・・

寒いんだろうなぁ〜

最後に愚痴を・・・
この間買ったPC関係の雑誌で、ホームページビルダーの体験版って言うのがついてておもしろがって遊んでたんだけど、カウンターが入らない・・・
わけわかめ〜である・・・私の理解力がないんだろうなぁ〜
海月に「ここまでしかできない」って言って見せたら
一言

「しょぼ・・・」

わからない私が頑張ったのに、「ショボ」の一言で片付けるなー!!

やっぱ私には無理なのかな?
寒いしさ。ふ〜んだ!



今日の日記

2001年1月10日
なかなかトイレを覚えてくれないみつき
友達に「ゲージの中だと寝るとことトイレが近いから余計覚えないよ」
って言われたけど、ず〜っとみはってる訳にはいかないし、和室でオシッコされたら・・・って思うと
ゲージに入れておくことが多くなっていた

台所はフローリングだからいいんだけど、和室の畳やホットカーペットの上はメッチャ困る

我が家は、居間と台所がふすまで分かれていたんだけど、圧迫感があるってことで外してしまっているので生きたい放題になってしまう

今は寒いので、部屋の間にある家具と家具の間にファンヒーターとみかん箱で通れないようにしている

おかげで家族は、ファンヒーターかみかん箱をまたいで通らなくてはいけないのです

昨日から、試しにゲージを閉めずにすごさせてみた

昨日は失敗の連続・・・
諦めかけたが今日もう一度トライ!

朝から出かけないといけない用事もあって心配だったが帰ってきたらどこにも失敗してない!

シーツを見ると、オシッコの形跡が・・・

キャ〜〜〜〜できるじゃないの♪

と私を安心させて・・・
私が着替えに行って、戻ってきたらみかん箱の前にオシッコが・・・・

がーーーーン

でも、それは私が二階に着替えに行ってまたお留守番と思ったけど、戻ってきてくれて嬉しくって喜びのうれションなのかも・・・

そう思うと、怒れないし・・・
とりあえず失敗は少ないのでオッケーという事にしとこう

ゲージを開けっ放しと言うのも欠点がある

夜ゲージを閉めると朝まで大人しくしてくれるんだけど、ゲージが開いてると人が台所に行くと起きてきて「遊んで」と尻尾を振ってまとわりついてくる

それに、居間のほうに行くと
「遊んでよ〜」と言わんばかりに キャンキャンなく始末

朝も、子供たちが学校に行ってゲージを開けるまで大人しく見ているのに開いてるから私が起きてきたとたん尻尾をメイッパイ振ってまとわりついてくる
朝の忙しい時間は、少し困ってしまうが・・・

明日でみつきが我が家に来て1ヶ月になる
もっと長くいたような気もするが、これからも楽しみですね

海月が、体重を量ってくれて、みつきちゃん只今体重約1kgらしいです

できればでかポメにはならないで欲しいですね

でも、あの食欲では・・・・無理かも・・・

雪が・・・

2001年1月7日
海月が5日から島根県の松江まで遠征試合に出かけて行っていた
向こうは寒いからっていろいろきる物を出したのに
「若いから、寒くないし大丈夫!」
って言ってあんまり持っていってくれなかった
天気予報を見ると、日本海側は雪マークばかり

何でこんな時に寒くなるんじゃぁ〜

なんと、生徒の1人が風邪ひいて体調が悪いのを黙っていて、島根で試合した後でダウンしたらしい
その子は、病院で点滴うけて、解熱剤いれて試合に出たらしい
中学校の試合でそこまでしなくても・・・
確かにその子はすごい子なんだけど・・・

そんなこんながあって、天気も悪いと言う事で、今日の出発時間を早めて、2時過ぎには現地を出たらしいが、途中高速道路が通行止めになっていたりで
学校に帰ってきたのは、9時半を回っていた

予定では8時似かえってくる事になっていたが
でも、時代ですね
携帯電話で、状況を報告してくれていて、混乱することなくお迎えに出ることが出来た

普段なら4時間もあれば十分帰ってくることができるのに7時間以上もかかった為、バスの中で寝ていたらしいが疲れきっていた

帰ってきて、晩御飯を食べたら落ち着いたのか、なんなのかテンションが上がっていて

海月「お母さん、フレンズが見たい!DVDつけて!」

海月は、DVDのデッキの使い方がわからないと言うか
使い方を覚えようとしないのである

疲れているから早く寝ればいいのに

海月「島根にいるときからず〜っとフレンズの音楽が流れているんだもん。絶対みないと寝れない」

と言い出した。

しっかり1本見て、ミュージッククリップも2回見たらしい
私は、途中からオコタで寝てしまっていたのだ

試合は良かったらしいが、合宿と違い自由時間があったので、楽しかったと、気分は旅行気分だったらしい

松江市内は、雪が積もってなかったけど、帰る途中のサービスエリアで雪が積もっている所があったらしく、雪で遊んできたらしい

とにかく事故もなく無事に帰ってきてくれたことが良かったと思う
今日は午前中に旦那の母の百か日の法要があって朝からバタバタと出かけて行った
坊主は話し好きな人で、
「今日は忙しいからお話できませんよ」っといってたのに
お経が終わると、10分以上話をして
「今日は、まだ行かなくてはいけないから話をしている暇ないんですよ」
と言っていた。
話す暇ないのに、10分以上独演会をしていくなんて、やっぱり話が好きなんだよね

息子は、冬休みと言う事で、またも旦那の姉の家にお泊りに出かけて行った。

今年に入って二度目。
それも、2泊ずつしてくる

義姉は、世話好きで、今ヘルパーの仕事をしているが、結婚まではボーイスカウトでお世話をしていた人で 息子を可愛がってくれる。
天然のキャラもうけているらしい・・・

そんなわけで、久しぶりに夫婦2人になってしまった

旦那と電気屋さんで、PCグッズを見て あれこれ欲しいっておねだりしたら、仕事での繋がりのある店で調達してくれるらしい
PCに関しては、夫婦共にまったくわからないのでソフトがどんなのが良いのかわからない

夕方みつきのご飯をあげないといけないのでいったん帰り、せっかく2人だから外に食べに行こうってことになって 近くに出来たとんかつやさんへ

店構えはおしゃれで、駐車場に止めて行くとドアを開けて迎えてくれる
店内も、トンかつやとは思えない感じで、ガラス張りで外が見えて、場所柄明石海峡大橋が見えるの

内容は、すべてコースになっていて、外にはとんかつって書いてあるのに料理は海老はメイン!

コースによってはとんかつがない!

「こんなん とんかつやちゃうやん」
って言いながら、私はカツがのってるのにした
気分はとんかつだったもん

旦那は、ビックリ海老の〜〜ってのにしたのでとんかつはのってない
味はおいしかったけど、鉄板がアツアツでなかった
せっかく鉄板にのってくるんだから、ジュウ〜ッとアツアツのにして欲しかったな
きっと二度とこないだろうけど・・・

お店を出るとき、なんか甘い物が食べたいってことで
もう、8時半を過ぎてたので、ケーキ屋さんに行く事に
そこのケーキは、どれもおいしくって選ぶのに旦那に
「どれにしよ〜全部買い占めたいくらい選べないよ〜」
っていいながら二つ選んでしまった
もちろん私の分♪
旦那は「俺はひとつでいい」って言うしね

そうしたらお店の人が「ひとついれときますね」
ってサービスしてくれた
これからも、ここでケーキを買わなくっちゃ♪
もう、ルンルンで帰宅して、ケーキを食べた

旦那には、お味見として1口上げて後は私が食べてしまった
こんな夜中にケーキ3個も食べてしまう私って・・・

明日は、海月が帰ってくるので、このことは内緒にしないと・・・

明日は、子供がいないのでゆっくり朝寝ぼうしよ〜ッと♪

静かな夜ですね

2001年1月5日
今日から海月が島根の松江まで、バスケ部の遠征試合があって朝から出かけていった
昨日の夜から荷造りで大騒ぎ

海月は、荷物が多くなるのが嫌で、着替えもほとんど持って行こうとしない
私は、寒い所に行くんだし、暖かくしていかないととか、なんかあったら・・・って考えてしまうので荷物が多くなる
そんな2人なので、大騒ぎになってしまう

それに、昨日に限って、旦那が仕事のリストを今日中に仕上げろ。って簡単に言ってくれるし

旦那の仕事を片付けながら、口で指図をして、最終的には海月の用意を先にして夜中まで仕事してました(ネットで遊んでる方がいいのにな・・・)

今日は、朝から弁当を作って、荷物が多いので学校まで送って行った。
学校までは遠くて、30分は歩かなくてはいけない。
それも、ず〜っと坂道。登ったり下がったり・・・

おかげで今日は眠い・・・

でも、海月が、午前中は、学校で練習試合して、昼からバスで出発すると言う事で、同じクラブのお母さんから
「見送りに行こうよ」って言われて
見送りに行ってきた。

子供たちは、ワイワイともう旅行気分♪

無事見送りも終わったので、みつきの写真を現像に出していたのを取りに行き、そのまま買い物へ

明日は、旦那の母の百か日があるので それのお供えの品とか、2日から買い物に行ってないので食料品を買いにフラフラ出かけてきた

出かけて、ほとんど買い物も終わろうとしている頃
「何か忘れている様な・・・」
ガーン!!みつきのお昼ご飯あげてくるのを忘れてしまった

海月が家にいれば頼めるけど、息子じゃご飯がわからない・・・
みつきは、今カリカリのドックフード2種類それも一方はお湯でふやかして上げないと食べない
それに、缶詰のパピーフードを少しと粉末のカルシウムを少し混ぜて上げているので、めんどくさがりの息子には無理な仕事である
それを1日3回。

慌てて帰ると、やっぱりお腹をすかせたみつきが、もうちぎれんばかりに尻尾を振ってうれションしてくれる (うれションは、嬉しくないんだけど、こんなに喜んでくれると可愛いもんです)

食欲の塊のみつきは、もうガツガツ食べた

後は、トイレだけなんだけどな〜
ウンチはできるのに・・・
オシッコは成功する日と失敗する日があってまだまだ安心できない

今日から7日まで、海月がいないので夜が静かですね

試合の結果より、無事に帰ってきて欲しいです。
雪が多い所に行くので、事故だけはおきないように・・・


気が付けば21世紀

2001年1月2日
もう2週間も日記かいてないじゃん
やっぱり私は3日坊主ですね

新年の挨拶を・・・といいたい所だが、我が家は喪中なんですよ〜

みつきが来て3週間・・・
年末は、大掃除をしなくてはいけないと思いつつ
みつきのトイレトレーニングがあって他の部屋になかなか行けない
それでも最低限の掃除や片付けはしないといけないのでみつきをゲージに入れて、お昼ねの時間を見計らってバタバタと・・・

他にも、子供の用事なんかがあってパソコンの前にゆっくり座れないので年末年始のご挨拶が出来なかった
 
クリスマスや年賀状のカード贈ってくれた人有難うございました。
お礼が遅れてすみませんでした

夜ゆっくりパソコンを・・・と思うと海月がパソコンの前で遊んでるし、冬休みだから夜中2時過ぎまでチャットしてる
おかげで余計出来ませんでしたね。
海月がパソコンしてる後ろでうとうとテレビ見ながら寝てたし・・・

う〜〜〜〜新年から愚痴になってしまってるので気分をかえて

31日は、旦那が休みだったので久しぶりに長田へ買い物に行った
滅多に市場で買い物しないからどこに何があるのかわからなくって、結局ダイエーでほとんどの物を買ってしまった
夜は、お決まりの年越しそばを食べて、今日はゆっくりするぞ〜と思えば

海月「カウントダウン行きたい」
私「えっ?そんな事急に言わないでよ〜そんな予定ないよ」
海月「だって去年も行ったし、前に言ったよ」
私「???記憶にない???」
海月「神社行かなきゃいいんでしょ」
私「まあ、そうだけど」

という事で、旦那は風邪気味だから行きたくないと言うし、息子は「寒いしテレビでええやんか」
と、何故か我が家の男ドモは出不精でいつも困ってしまう
なんか毎年海月と2人でカウントダウン行ってる様な気がする

人が多いのは嫌なので、明石の大蔵海岸なら何年か前行った時ガラガラで花火も見えたしと思い海月と2人で車に乗り朝霧駅へ

な、なんと、朝霧駅へ続く道が渋滞している
よく見ると路肩には車が一杯駐車している

こんな所でカウントダウンはいやと思い、西へ車を走らせ、なぜ夜中の11時過ぎでこんなに車が多いんだろうと愚痴りながら、以前友人が住んでいた仮設の場所へ行こう!と言い車を走らせた

そこは、夏の明石祭りの時花火が見えたので、そこなら誰も居ないだろうと思ったからだ

何とか渋滞をかわしながら、目的地へ

仮設がなくなってすっかり雰囲気は変わってしまったね、としみじみしてると、カウントダウンが始まってしまった

あらら・・・花火だめだったのかとあきらめた時
目の前を花火が光った

慌てて車を路肩に止めて、海月と飛び降り見やすいところへ移動しながら花火を見た

なんとそこは、マリンピアの花火と淡路島の花火と、明石の花火が見れたのである。

ギャラリーも以前誰も居なかったのにぞろぞろ居る

海月「来年もここでカウントダウン見ようね」
私「来年はコタツでみかんがいいな」
海月「来年は、カウントダウンして、初詣しておみくじひくねん。だって受験やんか〜」
と言い出した

おみくじひいて凶が出たらどうするんでしょうね
来年はひかない方がいいような気がするんだけどね

とりあえず今年は、帰りに24時間営業してる喫茶店でお茶して、家に帰り、今、親子ではまってる海外ドラマのDVDを見ながら、コタツで、みかん食べてそのまま朝までコタツで寝てしまった

なんと言う年越しでしょうね
今年は、と言うより今月中には、みつきがトイレ覚えてくれたらいいなぁ〜

なんか取り留めのない話で、最後まで読まれた人はしんどかったでしょうね
私は多分読み返せないと思います

今年はどんな日記になるんでしょうね
今年は頑張って書いてみようかな♪

初めての試練

2000年12月18日
みつきが、我が家に来て1週間
健康診断を受けに行かなければいけないので
ペットショップへ電話をかけて予約を入れてもらう

夕方、海月と一緒に動物病院へ
ペットショップと提携している病院で、地図を片手に車で20分近くかかった

まだ、免疫がないのでペットショップの人に言われたように みつきを車において受付をして、順番が来たら海月がみつきを連れて診察室に

初めて、家から出たので恐いのと好奇心で震えながら診察台の上でウロウロ・・・

「体温測りますね」ってスタッフの人が体温計をみつきのお尻に
さすがにみつきもビックリで「キャイ〜ン」
そりゃそうだろう、いきなりお尻に体温計入れられたらねぇ〜女の子なのに・・・

みつきの受難は終わらない
口の中から、体中を触られまくりもう泣く事も出来ずに只、ブルブルと震えるしかなかった・・・
(ごめんよ〜、でもちゃんと診てもらわないと病気があったら大変だから、がまんしてくれ〜)

一応、健康という事だったけど、後ろ足が外れやすいといわれた。
まだ子供なので、これからどうなるか判らないけど大丈夫だろうという事だった。
 
なんかあっても今更みつきを手放す事も出来ないから、元気に育ってくれよ

さて、ワクチンをどうしましょ、という話になって
4種、5種、7種とあるらしい
みつきのこと考えたら、7種の方がいいかな?
という事で7種にしたのだが、スタッフの人が
ワクチンの内容を一生懸命説明してくれているのにみつきは、始めはちょこんとおとなしく診察台の上で座っていたのに、飽きてきてゴソゴソ座りなおしたりしているうちに後ろに落ちかけて、海月と2人であせった〜
後ろに海月が座ってたからキャッチできたけど、違うとこなら大怪我してた所です

さて、注射です。
スタッフに抱っこされて、注射を打たれたのに、みつきはキョトン。

スタッフ「泣かないねこの子.」といいながら注射したとこを2.3回もみもみすると、こんなに大きな声出せたの?って言うくらい大きな声で
「キャイ〜〜ン、キャイ〜ン、キュン、キュウン」って泣き出して、大丈夫?なんて心配してると

先生「大丈夫ですよ、ちょっとチクチクするのかな?すぐに治まりますから」って

ちょっとチクチクでこんなに泣くんかい!って叫びたいのを我慢して
みつき〜良く我慢したねぇ〜賢いねぇ〜痛かったねぇ〜

で、散歩は?との問いかけに、一ヵ月後にもう一回撃って、その後に一ヵ月後にパルボウイルスの注射して・・・その後ですね。
免疫がないので、万が一感染したらいけないから他の犬にはまだ会わせないように。
出来れば家族以外の人にも・・・

う〜ん、私の友達とかも早く会いたがってるけど、なんせ小さいからなぁ〜(只今体重800g)

でも、本とかだと、早めにいろんな人とかに会わせて社交的な犬に・・・って書いてあったけど・・・

どうしたもんやら・・・
お庭はいいらしいので、少しずつ慣らして遊ぼうかな?
その前に、首輪を買ってあげないと
小さくて、部屋の中でも何処行ったかわからなくなるから鈴でもつけようかしら・・・

みつきの最初の試練も終わり、夜は疲れたのか爆睡してました


子育てPart2

2000年12月15日
みつきがきて、私の生活は一変した
下の息子も小学6年になり、手もかからないようになって
淋しかったと言うか、暇してたのでワンコを欲しくなってきてはいたんだけど・・・

子育ての始まり始まり♪って感じでして
もう可愛い気持ちが一番で、もうどの子より可愛く見えてしまう親ばかぶりは自分でもビックリです

しかし、何にもわからない、言葉もわからない生き物に教えると言う事は、かなり難しい・・・

とりあえずトイレを覚えて欲しいのだが、なかなか覚えてくれない。
それにちょっと目を離した隙にいろいろな所でおしっこをしてくれる

ちょっとでもゴミが落ちてると直ぐにくわえてくるし結構忙しい・・・

いつになったら覚えてくれるかな?

少しずつでも、覚えさせていこう

もう、毎日がみつきでいっぱいになってるなぁ〜
 
お願いだから、早くトイレ覚えてね♪

名前が決定♪

2000年12月13日
午前中にPC触る事が多いので日記が昨日のばかり・・・

ワンコやっと名前が決まりました♪

"みつき"です。

旦那と息子は「みい」がいいって言っていて
海月は「くらげ」か「みつき(みずき)」
私は「かえで」

ここで本当は、2対1で「みい」になるところだが
そこは海月がゆずらない(笑)

「みい」って言うのは、息子が女の子なら「みい」ってつける予定だったから
息子「僕が女だったらつけたんやろ?だからワンコ女やからええやん」
ってきたもんだ

海月は、このHNの漢字が気に入ってるんでそれをつけたいらしい・・・
みんな勝手なんだから・・・

いつまでも決まらないので、
私「みつきにしよか?」
海月「やった〜」ニヤリ
息子「みい〜!!」
私「みつきでも、み〜ちゃんだよ。」

ワンコごめん、混乱するかなぁ〜
我慢してくれ〜、そのうちどっちかがあきらめると思うから・・・
でも、「かえで」ってつけたかったな(ボソッ)

それにしても、「女の子はおとなしいよ」って言ったやつ、それは違う!
この子は、メッチャごんた。
ゲージから出したら、部屋中走り回るは、滑ってこけまくるは、好奇心旺盛ですね

小さいから何処でも入っていく・・・
おかげで掃除しまくり。

四角いお部屋をまあるく掃除してたのが悲惨・・・
ゲージからでると、私としばらく遊んだあと部屋の中の探検に・・・
隅のほうに行く

台所にゲージを置いてあるので、台所の中を走り回る事が多いが、ちょっと目を離した隙にキッチンマットの上でなんか黒っぽい埃だらけのものを持ってきて遊ぼうとしている

何処から持ってきたんだろう・・・何処にあったんかなぁ〜・・・
と思いながら、その塊をつついてみると

・・・・・・・・・・・・ガ−ン!!・・・・・・・・
そ、それは・・・・・ゴ、ゴキブリじゃない!!・・・
 
私は、昔からゴキブリは死ぬほど嫌いなの
死んでいるのも触れない、まして、叩き潰す事もできない・・・
流しでいれば、ハイター1本使って殺せるようになったけど・・・

そんなバッチイもんくわえないで・・・

とりあえず掃除機で片付けて大掃除の始まり始まり

と言っても、床回り
冷蔵庫と壁の間とか、ピアノの下とか、普段目をつぶっていたところを・・・

ワンコ1匹で大騒ぎです。
今更ながら大変です。でも、可愛い方がかっているけど♪
ゲージの中から出しても一時間くらい遊んで戻したら、少し鳴いたけどすぐあきらめて、ゲージの中で遊んで寝てしまった。

やっぱ子犬はよく寝るなぁ〜
夕方は、息子が学校から走って帰ってきて遊んでます
いつまで続くんでしょうね(笑)

海月は、遊びたいけど学校から帰るのが遅いからなかなか遊べなくって、顔だけみてニヤニヤしてますね

名無しのワンコ

2000年12月12日
昨日から、我が家の一員になったワンコ
昨日はさすがに借りてきたネコ状態で、
なんてしやすい子なんでしょうな〜んて思ってたのに
やっぱり猫かぶりでした・・・

昼間1度ゲージから出して遊んであげたら
もう、ゲージに入れたとたん
「キャン、キャン.キュン、キュン。」
もうやかましいほど・・・でもそれもまた可愛い♪

あまり甘やかしても・・・って心を鬼にして・・・
昨日は夜鳴きもなかったけど、今日は夜鳴きもしそうですね。

室内犬って初めてで、しつけが今ひとつ・・・
明日本屋さんにでも行ってみようと思う

それに早く名前も付けてあげないと・・・
それぞれが勝手に好きな名前を呼んでいる状態ではワンコもかわいそうだしね

今週中には何とかしないと・・・
来週までには、報告できるでしょう
 (だれに報告するんでしょう)

それにしても元気なワンコだ


ついに・・・

2000年12月11日
ワンコ欲しい病にかかってしまった私と子供達
ご丁寧に、近所に大きなペットショップまでオープンして
まるで「犬を飼いなさい」って行っている様な
(誰も言ってないって)

近所で、ず〜〜っと迷っていた子がいつの間にかいなくなってて、寂しくて、でも、きっと幸せになっているんだろうって自分を納得させて・・・
でも、内心あの時連れ帰っていたら・・・男の子じゃなければ・・・

と思って少し車で行ったところの大型スーパーへ
そこにもペットショップがあって、な、なんと
近所でいなくなった子に良く似た女の子がいるではないか

もうそれは、神様が私のために用意してくれてた子に違いないって勝手に思って、
夕方、海月に話したら
「行こう。見に行こう」
って言う事で、そのスーパーへ

ガラス越しに会ってたんだけど、つい
私「女の子ってどっちですか?」
実は男の子と女の子が一緒にいてわからなかったの

店員「こっちの子ですよ」
私、海月「えっ?」

実は、逆に考えてたので・・・
ヤンチャにもう一匹に飛び掛っていたのでてっきり男の子だと思っていて、海月は第一印象はその子だったので、男の子って事に半ばあきらめていたので、もうあきらめられなくなってしまって店員の前で

私 わん子に向かって「うちの子になるかい」

って言ってしまったの.その言葉に店員さんはニヤリ

よく本とかで購入してから受け取りまで日にちがかかるって書いてあったから、とりあえずこの子は押さえててもらおうと思ったのに

店員「じゃあ、連れて帰ってくださいね」
私、海月「・・・えっ?・・・今日ですか?」
店員「はい」って笑顔で・・・

すぐとは思わなかったので、今日はゲージとか必要な物を買って、後日わんこのお迎えかな?
って思ってたから、もう、大騒ぎです。

実は、今日買いに行くって旦那に話してなかったし
息子が帰ってくる時間が近ずいてたし、びっくりです

とりあえず、説明を聞いて、必要な物を買ってバタバタと帰ってきた

いつも帰りが遅い旦那が何故かそんな日に限って帰ってる
海月に、ゲージの組み立てを頼んで、私は晩御飯の支度をしながら組み立てのお手伝い
旦那は、何故か2階から降りてこなかったので・・・

ワンこをゲージに入れて、お水とご飯をあげ落ち着かせてあげてた

家の中で飼うのは初めてでどうなる事やら
当分は、ワンコの話題になりそうです

ワンコは、まだ、名前がないの
速く名前で読んであげたいな♪

ワンコ♪

2000年12月8日
今年に入ってから、ワンコ欲しい病が再発していて
何とか発作を押さえながら、子供たちと我慢していたのに
近所にペットショップがオープンしてしまった
何で徒歩圏内にできるんよ〜!

オープンして1週間が来ようとしているのに
その間に、私は4回は遊びに行ってる・・・

もうどのこも可愛いんだけど、その中の1匹がメッチャ可愛いの♪
毎回連れ帰りたい衝動を押さえるのが大変。
きっとショップの人には「危ないやつ」って思われてるんだろうなぁ〜

ただ、そのコは男の子なの・・・
友達に、「男の子は、家の中で飼うのは大変よ。おしっことか足上げるから、それに気も強いから、boyは女の子にしといたほうがいいよ。女の子にしなね」
って言われてて・・・

もう昨日も「何で男の子なん?」ってかたりかけてたわ
また、ペットショップが海月が通ってるピアノ教室の前なんで、ついつい行ってしまう・・・

そんなに可愛い顔で見ないでくれ〜

関係ないが、今金魚と一緒に入れられてるザリガニの脱皮はじめて見ました
なんか感動してしまった。

旦那と見ていて
旦那「死ぬンちゃウンか。横になったで」
私 「えっ?死んじゃうの?でもなんか様子が・・」
私 「わ〜、脱皮じゃん、海月〜見てみて〜」
海月「は〜?いいわ〜・・・」とパソコンの前から動かない
何でそんなにつめたいん?
結局旦那と2人で脱皮が終わるまでじ〜っと水槽を見てしまいました。

初めて目の前で脱皮を見て、何で皮の中から出てきて、おおいくなるんか不思議だったけど、はじめは小さいけど、すぐに少しずつ大きくなってくるのを見て納得してしまった


今月から始まった、市の新人戦
海月のバスケ部は、毎週日曜日に試合があって
今日、準優勝しました。

準決勝の試合は、はじめ負けていたので、
此処までかなぁ〜って親たちの中では少しあきらめムードが・・・
今まで、初めから逃げ切りでは勝てていたけど、
追いつかれたりすると、ボロボロになってしまうので
親は、もう声がかれるほどで、試合が終わった後は
親はみんなぐったり・・・

決勝戦は、なかなか点差も開かず、なんとかなるかなぁ〜
って思ったけど、やっぱりM中学は強かった・・・
昔から強い学校で、できて二年目のクラブでは、やっぱり細かいミスが・・・

でも、メッチャ頑張ってたし、2位でもすごい事なので喜んでたのに
顧問の先生は「あんな負け方して・・・勝てる試合なのに・・・」
と、ねぎらいの言葉もなく、3位の学校の方が、優勝したかのような喜び様で、まるで海月のチームはぼろ負けしたかのようで、かわいそうにはなってしまった。

今日だけでも、「よかったな」
っていって欲しかった・・・

そんなんだから、親の団結力はすごい。

会場出たところで
「お祝いしてあげたいね」
って話になって、携帯電話で20〜30人入れる店を探して、予約の電話を・・・

日曜日の夕方と言う事で、なかなかない。
会費のこともあるし・・・・

なんとかできそうになったが、応援に親が来てない子の連絡を、先生に内緒で、親たちの携帯電話で家に電話させ、そのまま行く事を伝えさせてたら、
メンバーの一人のこの家がお好み焼きやさんで、
「うちですれば」
と言う事で、急遽会場はその子のとこへ・・・
5時から7時まで貸切にしてくれて、
「中学生が贅沢な」(爆)

お好み焼きやは、20人くらいしか入れないので
親たちは、隣の居酒屋へ・・・

私は、子供たちを家まで送らないといけないので
ビールはほんのちょっとだけ・・・

み〜んないい気分になってるのに・・・・グスン・・・

7時になって、子供たちだけ家に送り届け、親は二次会?
居酒屋で、わいわい♪
子供の知れれざる家での行動の暴露大会!

子供たちが聞いたら、暴れるんだろうな・・・(-.-;)
飲んだくれた、親たちを車に乗せて、家の前まで送り届けて
家に帰ったら、10時過ぎ・・・

み〜んな、お風呂に入って寝ていた。
なんちゅう早い就寝や。
海月くらいおきてるだろうと思えば
その日に限って、疲れてたんだろう、もう寝ていた。

息子と、旦那は、須磨の山に行ってたらしくって
やはり疲れて、寝ていた。

私は、誰か起きて来ないかなぁ〜って思ったけど
誰も起きてきそうもないので お風呂に入って
PCつけて、暫く遊んでたけど 明日も海月は朝連があることを思い出して 寝る事にした。
明日は起きれるんだろうか・・・・

1 2 3 4

 
boy

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索