なんで〜?

2001年4月20日
月曜日の事を書いて メモを書いている時に エラーになって 消えちゃった

2回も書くのめんどくさい

みつきが 15日に 足をお風呂場のドアではさんで
私が お風呂に入っている間 旦那が みつきの横で添い寝して よしよしと 体を撫ぜていて その日は 私が一晩一緒に寝て 次の日に病院行ったら

「打撲でしょう」って言われて その姿を見ていた海月が 

「まるで、やっと出来た一人娘みたいジャン。ここにも娘がいるのに・・・」
って呆れてた〜

見たいな事を書いてたんだけど・・・

まぁ〜 過ぎた事だし 今は元気に走ってるから まっ、いっか〜

入学式〜♪

2001年4月10日
ケンの中学校の入学式

過ぎてしまえば あっという間でしたねぇ〜

入学式は、寒いかなぁ〜って心配してたけど暑いくらいでした

私は、スーツの下にブラウス着る予定だったけど

暑そうなので タンクトップにしたんだけど 可哀想なのは子供たち。

着慣れない まだ 衿も硬いカッターに詰め襟の制服

前を開けることも出来ずに みんなりんごほっぺになってたの

制服も ピカピカで 大きいのを着ている姿が可愛いの

これが3年すると、みんなおっさんになってしまうのよねぇ〜

私は、なれない靴で片道30分歩けな〜いッテ旦那に愚痴ってたから 旦那が仕事の途中で私とケンを学校まで送ってくれた

学校は30分位は歩かないといけないし それもず〜っと坂道。

帰りは歩いて帰るから〜 ッテ思ってたのだけど 近所の友人Tが 

「旦那が迎えにくるから乗っていきよ〜」

って言われて 帰りも送ってもらってラッキーでした

旦那は、「歩くいったんちゃウンか」
ってちょっと 面白くなかったらしい(笑)

なんとか無事に3年間通って欲しいもんです
私は暢気な性格で、お尻に火が点かないと動かない方だが、これはびっくりでした

3月も終わりの頃に、海月の制服やら礼服などをクリーニングに出した
礼服はいついるかわからないので 仕上がりの日には受け取りに行った

旦那の礼服はすぐにビニールから出して直したんだけど 他のはそのまま部屋の隅につるしたままにしていた

今日電話が鳴ってでるとクリーニング屋さんからで

「すみません。渡し忘れがあるんですが・・・」
私「?そうなんですか?」
ク「中学生の制服とベルトなんですが、すみません」
私「え〜っ!それ、月曜日にいるやつやん」

電話しながらクリーニングの袋の中の服を確認すると やっぱり海月の制服がない!
月曜日に始業式なのに・・・

制服をクリーニングに出して、戻ってきたから安心して中を確かめてなかった

クリーニング屋のおばちゃんは、ひたすら謝ってくれてたけど 私もこんな経験なかったし、安心してたから出したのの枚数確認してなかったから私も悪いしね
おばちゃんを責められないのよ〜

夜とりに行ったらもうしまってて、明日必ず受け取りに行かないと海月は始業式に行けない
だって制服一枚しかないもん

11時までやってるスーパーの所のにあるクリーニング屋なので・・・って思ったら8時までで閉まってたの

この暢気な性格が悪いんだけど・・・

海月に話したら 怒るかなぁ〜って思ったけど 青くなって呆れてた

だって仕方ないじゃんねぇ〜
と 開き直ってみる♪

それにしても、受け取りの紙見ながらなんで忘れるかなぁ〜
私も、何枚もまとめて持っていったし・・・
実はその店に服出すの初めてなのよねぇ〜
これからちょっと不安かも・・・

明日は忘れずにクリーニング屋さんに行かなくっちゃ!

お花見〜♪

2001年4月5日
海月が 春休みの間にどこか行きたい!って言ってはいたんだけど、部活や、ほかの用事があったりでなかなか計画が立てれなくって、どこにも行ってない。

旦那は「平日ならUSJのチケット余ってるらしいから、行ってきたら?」
いとも簡単に言ってくれる

3日は、昼からサティとイトウヨーカドーに買い物をしながらうろうろしてきた
だって、雨降ってるんだもん

昨日、明日こそって思って、どこに行こうか「るるぶ」を海月は見ていたんだけど 朝なんかゆっくりで、遠出は無理なので 車で20分位行った所にある大きい公園にみつきを連れていった

今日はお天気もいいし、暖かいのでワンコもいっぱい来ていた

みつきは 相変わらずワンコには逃げ回っていた
人間には飛びついていくのに・・・

いつもならあまり歩かなくって、なんかあると歩かなくなるのに、今日はず〜〜〜っと歩いている

顔も嬉しそうに見える

しかし今回の失敗は、みつきの物はしっかりもっていったのに、人間用は何にも持っていかなかったので食べたり飲んだりガ困った

みつきは、お水も、おやつもあるのに・・・(笑)

公園は、何にもなくって、芝生の広い広場があるくらいで、ケンは退屈していた
文句が多いこで、ひがみもあるので 夕方まだ時間が早かったので近くのボーリングへ行ってきた

海月と私は、「オフ会行かなくって良かったかも。あまりの下手さに恥をかいたのでは・・・」
と 思ってた

肝心なケンは、「オネエには絶対負けない。へたくそ」
って言ってたのに2ゲームとも海月に負けていた

帰りに文句をいいながらも楽しかった様で、笑顔であった
良かった良かった、

普段あまり動かない私は、久しぶりに長い時間外にいたように思う

今が本当に気持ちいい季節かも


まとめて・・・

2001年3月28日
やっぱり毎日は無理ですねぇ〜

22日に卒業式が終わって、ケンも春休みでゆっくり朝寝坊が出来るとおもいきや〜〜〜〜

今年に入ってから、旦那の父の調子が悪くって、あまりに弱ってきたから入院して体力つけてもらって
でも、退院してからやっぱり食べなくなって来てなんと体重が35kgまで、痩せてしまって、本当に骨と皮だけになってしまって在宅でも、ケアしてもらったりしたんだけどやっぱり無理があって、23日に旦那の姉が医者と今後の相談に行くって言う事になってたので、私はその頃父のお世話に行く事になっていたのですが、
23日の朝、父は眠るように亡くなってしまったのです
同居していた姉が、寝ていると思っていたらもう心臓が止まってたらしい

ボケもあったけど、自分の体が段々思うように動かなくなってきて、一人で歩けないようになってその事にショックを受けていたりしたし、姉も、ずっとで大変だったので、良かった気も・・・

ケンには、かわいそうなんだけど・・・

修学旅行の帰ってくる日に祖母が亡くなって、卒業式の次の日に祖父が亡くなって、ゆっくりお祝いしてあげてないの
なんかばたばたで、お祝い気分もどこへ行ったやら・・・

24日は、昼間広島で大きい地震があった
神戸でも、結構揺れた。と言うか、長かった・・・

初めは眩暈かと思ったが、ガタガタいい出してこれは違う。と思ったけど、なんか阪神大震災を思い出してしまった

団地の3階と言うのも余計揺れたと思うけど、・・・

みつきは、1人でお留守番だったので、怖かったんじゃないのかなぁ〜って思ったけど、夜までお留守番だったので、帰ってきた時にはいつも道理のみつきでした

25日、前から楽しみにしていたオフ会があったけど、葬儀と重なってしまって、ドタキャンしてしまった
娘なんて、何日も前から着ていく服やバック決めてたけど、今回は欠席でした。
そんなもの、前もって決めるからそんな事になるんだよ〜だ。

急に父が亡くなってみつきが一日お留守番が続いたり、家族の様子が違うのがわかるのか、やたらにまとわりついたり ちょっと姿が見えないと泣き喚いたり、いない間に畳を掘って噛みまくってたり、性格変わったの?って感じでした

今日は、やっと落ち着いたのか、あまりまとわりつかないけど、ドアホンがなると キャンキャン鳴いてうるさい!

へんな癖がついてしまった様で、困ったもんです

ワンコ初心者の私には、しつけも難しいですね

さて、少し時間を作ってPCも直さないと・・・

卒業式

2001年3月22日
ケンが、今日小学校を卒業した

どうして、泣かそう泣かそうとするのかねぇ〜

もう、思う壺よ〜

昨日までは、なんか卒業式の実感湧かなかったのに、式では (;_;)ウルウル

式のあとに、友達と、「目の下黒くなってない?」
とおたがいのマスカラのチェック!

こんな日に、マスカラつけるんじゃなかった〜

海月の時は、式が終わった跡も、先生や友達と写真取り捲ってたのに、ケンは

「お母さん、お腹すいたからかえろ〜」

ヾ(・・;)ォィォィ
写真とかとらんのか?
友達と話したり、はしゃがないの?

本当に、マイペースな息子です。
こんなんで中学生になって大丈夫かい!って心配ですねぇ〜

まぁ、何とかなるでしょう

私は、なれない靴はいて、足が疲れた〜
だって普段スニーカーとか、ヒールのないのばっかりで、パンプスなんて、メッチャ久しぶりです

足が・・・こりゃ〜入学式にはこの靴はいていけないわ。
だって、30分も歩かないといけないんだもん
久しぶりに今日は家にいた
私は、家にいるとすっごくずぼらです

化粧なんてしなくって、髪も適当に束ねて、トレーナーにジャージ姿。
女捨ててるなぁ〜
楽なのが一番好きなのでこうなるんだけど・・・
どんどん老けていくんだろうなぁ〜

みつきの散歩を2回も行った

ごみ捨てに行くと、玄関で キャンキャン鳴いてる

うるさいから最近は時間があれば一緒に行って、そのままお散歩♪

最近お外が好きみたいで、散歩は大好きみたい

家の中にいると、寒がってストーブの前とかコタツの中にいるのに、雪が降ってるのに嬉しそうに散歩してるみつきって・・・わがまま娘!

後は、昼間は私の近くでうとうとと寝ている

4時くらいも、散歩に出かけた

近所の子供たちにもさわられマクって、嬉しがってたのに、犬は逃げる・・・なんで〜?

近所の友達の前を通ったら、たまたま用事があって玄関の前に出てきて、

「やぁ〜」
と挨拶しただけで、忙しそうだったので、そのまま家に帰ったんですが、その子から電話があって、みつきと遊びたかった〜と残念そう

まぁ〜、近くだし、散歩でよく通るのでそのうち其処のお家のミニチュア・シュナウザーのリリィちゃんにあえるんだろうなぁ〜

話は変わるけど、昨日旦那に、月末に遊びに行っていい?

ってオフ会の事を聞いてみたら、OKしてくれて、娘と行こうとうきうきしてたら、

ケン「お父さん、そんな簡単にいいって言ったらあかんやん。僕お父さんと別れるん嫌やで〜」

私と旦那「・・・?・・・・なにが?」

ケン「お父さんと別れたら、DVDなくなるやん」

旦那「何で、ケンと別れるん?」
ケン「お母さん、日曜日メールの人と会うんやろ?そうしたら、知らん男の人とお母さん一緒になったら、お父さんと別れるやん」

もう、笑ってしまった。

どこでどう知恵をつけたのか、オフ会に行くと彼氏ができて、離婚すると思ってたらしい。

合コンじゃないし〜それに、あんたの母親の顔よく見てごらん、そんなとこ行ってももてるはずないじゃ〜ん

オフ会ってどんな如何わしい所だと思ってるんだろう(笑)

それに、人数少なくって、開催されないかもしれないのに・・・

でも、ケンは、離婚した場合私と一緒にいるつもりなんだ〜♪
子供の本音♪
ちょっと嬉しかったり♪

でも、旦那の忍耐が続く限り離婚はあり得ないんだけどネ

先週からの風邪の咳が未だに止まらない

それなのに,そんな時に限って出かけなければいけない用事があるもんだ〜

8日の金曜日は,ちょっと前に世界の子供たちの絵画展に行く事になっていて,絵も見たかったし,咳止めと喉飴持参で行ってきたし

9日の土曜日は,ケンのサッカーの合宿に出かけていったし

10日の日曜日は,親戚の集まりがあって、おじいちゃんのお世話で車に乗せていかないといけなくって

今日は,おじいちゃんの病院の診察日で、最近は,1人で歩けないので,出かけるときは車椅子になるので,私の車でないと移動しにくい

朝子供たちを送り出したあと,そのまま出かけた

姉が診察は,行ってくれるので,私は,お抱え運転手なの。

診察が終わるまでは,暇で、ぼ〜っと人間ウォッチをしていた

思ったより診察が遅くなったので,姉は,仕事に行くと言っておじいちゃんの家の近くに駐車したら行ってしまった

今度は,車椅子の運転手に変身しておじいちゃんをおうちに連れて行き、なんかあるもので,お昼を食べてもらった

といっても,ほとんど食事は食べない人なので、栄養ドリンク的なものを飲んでもらうが,それもほとんど飲んでくれない

疲れた様で,とにかく一つづつ説明しながら着替えや,ベットに横になるようにした

アルツハイマーがひどいので、こちらからバ〜っと説明してしまうと,パニックになって,何にも出来なくなってしまうので、着替えだけで20分はかかったように思う

私が、要領が悪いんだろうけど、

私「着替えようか?このパジャマ着ようね」

じ「なんで?どないするん?」

私「このままだと寝るときにしんどいから、楽なのがいいよ」

じ「ほんまやな・・・(じっとパジャマ見て)これどないするんやったかな〜?」

私「先に、今着てる服脱がないとだめだよ。」

じ「あ〜そうか〜、・・・何しようとシとったんかな〜」

そんなやり取りが、一つの行動と共にあるから、時間もかかるんだけど、時々、何でも自分で出来ると思ったり、手を出されることを嫌がったり、とにかく相手の様子をみながらになる

自分も、いつかは〜・・・気をつけないと・・・

ボケても、可愛いボケになりたいな〜

そんな事言ってると、家族に、

「大丈夫や、もうボケてるから・・・」

ガーーーン

まあ、そうなんだけど・・・

天然と後天的にくるのと・・・一緒かい

まあ、ボケたら本人わかんないし〜、家族のものしかわかんないから、まっ、いっか〜


ひさしぶり〜

2001年3月8日
火曜日に、ランチ食べに行ってメッチャクシャミが止まらなくって,今年も花粉症か〜と思ってたんですが,どうも,風邪も一緒にやってきた

昨日は,夕方から友達のとこへ遊びに行ったけど、コタツに入っても寒くなってきた
と言うより,寒気がしてきた
いつもなら,10時近くまで遊んでいるのだが、8時前には家に帰ってきた。

とりあえず薬を飲んで,後の事は海月に任せて,私は寝る事にした

布団の中で本でも読もうか,と思って本は持っていったけど,やっぱり読む元気もなくって,すぐに寝てしまった

朝起きたら,いつもなら食器がそのままなのに,洗ってあった

海月が、みつきの世話と,片付けをしてくれたみたい

女の子を産んでてよかった〜と思う
ケンは,私と一緒に2階に上がって、TV見てたもん

と言う事で、HPももう少し何とかしてから報告しようと思ってたのですが,当分無理〜♪です

みんな,リニューアルして,素敵になって,とてもじゃないけど,恥ずかしくって,お知らせできません

やっぱ,センスだね〜
方向も決まってないから,中途半端だし

熱のせいで変なこと口走ってる〜

めったに熱出さない私には,今,ちょっと変!
関節が痛いよ〜

朝だけど、おやすみ〜

みつきのお散歩

2001年3月6日
今日は、みつきの2回目のお散歩♪
昨日は,旦那の父のお世話で,朝から出かけて,夕方から姪っ子が急に買い物連れてってって言われて夜まで帰れなかったから散歩はなかったの

家の子供たちだって,私が帰りが急に遅くなったからレトルトカレーだったんだもん

いつも,ごみ捨てに行く時大騒ぎするので,連れて行ってみた。
リードをつけたとたんに興奮状態。
これは,散歩大丈夫かな?

やはり門を出る所で,ふんばってくれたけど,後は何とか走ってた

近所の公園に行ってみた。
階段は,上がれないので抱っこです

一度家の階段を登ろうとしたら落っこちてそれから階段は上らないの
もちろん降りれない

公園では,時間が悪かったのか誰もいない

夜は,よく犬がいっぱいいる。
同じ犬種がいないけど,10匹はいる

近所の大人しいゴールデンの女の子の所に行ってみた

ゴールデンは,メッチャ尻尾を振って好意的なのに、みつきは、後ずさり・・・

どうも大きい犬は苦手みたい
子犬は,受け入れてもらいやすいのに・・・
相手は,好意的なのに・・・

人間は好きなんだけどなぁ〜
自分が犬って忘れてないかぁ〜

あと少しで,お家!って所でまた動かない
伏せをしてしまって・・・

仕方ないので,抱っこでおうちまで・・・

家に帰ると,ほっとしたのか尻尾を振って嬉しがっていた

ご飯を食べたら,疲れたのか座布団の上で寝てしまった

今日は,バスケ部の友達とランチに行くので、みつきは二日続けてお留守番。

しかし,日記を午前中に書いてる私って・・・

多分,今日はもう書かないだろうし・・・
なんか,海月が強制終了した位からまた調子悪い

四角で,チェックする所が変な形になって,チェックできてるのかも分からない

デフラグもしてみたけど,良くならないしメッチャ思い

HPも何とか可愛く変えたいし・・・
何で,みんなあんなに素敵なHPが作れるんだろう
センスかなぁ〜
センスないし・・・
何とかしないと・・・フゥ〜

お散歩デビュー♪

2001年3月5日
昨日は,みつきのお散歩デビュー
まずは近所から…と思ってリードをつけて玄関からお外へ。
門の所まで来たら、「いやっ!」って前足をふんばる
どうにか道路まで出たら、なんか飛び跳ねてる
嬉しいのかなぁ〜って思いながら,リードに慣れてないので,私の足の間をくぐったり,右へ行ったり左に行ったり,忙しいやっちゃ。

家の周りの最短距離のコースを,と歩きにくいのをあ何とかしながら,歩いていくと,溝ぶたがコンクリじゃなくって,格子状になった所をどうも乗り損たらしくって、すッ転んだ!
回転レシーブでもするのかい?って感じで肩から回った
大丈夫かな?って思ったら自分で立ち上がって歩き出したので,ホッ!としたのもつかの間

溝ブタを見たとたん
「キャ〜ン、キャン。」って鳴いて,うずくまって動かない・・・

な、なんで〜?どッかけがしたの?って抱いたけど、そんなに痛い所は無い様だったけど歩かない

仕方がないので,抱っこして帰った
みつきの散歩.じゃなくって私の散歩になってしまった

足を拭いて,家に上げると,メッチャ元気に走り回っていた

「元気じゃ〜ん、何だこいつは〜、可愛いからいいけど・・・」
怪我がなかったから,いいんだけどね

お散歩デビューは,こんなもんかな?


今日の日記

2001年3月4日
昨日は、海月の学校の「未来の夢」って言うのに参加してきた
生徒20人位と先生が1人に親が2人
最初は、生徒が1人ずつ「20年後の自分」って言う事で、将来どうなってるか、まぁ夢を話していくんで ほうほう、と聞いていたら途中で
「あとで、保護者の方の意見お願いします」

えーーー!そんなんいやや〜
あんたらの20年後って…ほとんど私の年じゃん
それに私は、よく言っても、優等生ではなかったし・・・

もう1人のお母さんは、小学生の時から、先生になりたくって、それに向けて努力して、選択して、幼稚園の先生になった人で、私は、なるようになるだろう・・・って感じで、たいした努力をした覚えはないので、やっぱり意見も正反対・・・

今から、夢に向かって頑張って!その為には、今ちゃんと考えて高校選ばないと・・・
見たいな意見と
夢や目標を持っている事はいいけど、それにこだわらずにいろんな事にチャレンジして、視野を広げて欲しい。今、これって決めてしまわなくってモいいんではってね

でも、今の子はさめてるって言うけど、それなりに私の時代と変わらないんだなぁ〜と思った

海月とは、違うグループだったので、あの子は何を言ってたのか、気にはなるけど、多分当り障りのないとこで話してたように思う


昼からは、ケンの中学校の制服、体操服、かばんの販売があったので学校にまた行って購入し、その足で最寄の駅へ行き、大阪へ

ケンの卒業式の服を選び、ケンは、そういうのは嫌いなので、な〜んか、無難なものになった
せっかく大阪まできたのに・・・

せっかくなので、難波まで行こう!と初めて、1人で地下鉄に乗った
ケンはいたが、私以上に分かってないので、私のあとを付いて歩くだけだもん

なんばcityで私の服を見たかったので
行った事はないけど、HPである事は知ってたし、神戸にも店はあるけど、難波が一番大きそうだったので、いろいろそろってるかな〜って思ってね

やっぱり、店の広さも広いし、量も多い
とりあえずケンの入学式と、春には結婚式もあるのでスーツを買ってしまった
これで当分大人しくしておかないと・・・

なんばの地下街で、郵便局が記念切手を販売していて、地方限定みたいなのもあったので、つい、買ってしまったし・・・
記念切手好きなんだよねぇ〜
別に、昔のマニアのように集めているのではないんだけど、手紙をよく書いてたので、それに記念切手のほうが楽しいなって思って,買い出してつい買う習慣がついてしまってるの

でも,最近は、faxや,メールの方が多くて手紙書かなくなってきてはいるんだけど・・・

今日は,前半は,しんどかったけど,午後からはケンと二人のお買い物♪
それなりに楽しかったよん♪
お茶したり,駄菓子やにも行ったりしたし
何で大阪まで来て駄菓子屋やねんって思うけど

JRも,思ったよりすいてて座れたし〜

あ!今日のこと書くとこがなくなった
また,忘れなかったら書こうっと


今日の日記

2001年3月2日
どうも、私は人に言いように使われてるような・・・
まあ、自分が悪いんだけど・・・
自分の意見って、バーって言えないんだよねぇ〜
石橋たたいて、叩き過ぎてこなごなにしてしまう性格なんでね
そんな嫌な所は、海月も似てるので、しんどいだろうなぁ〜って思う

ちょっと前に、海月の学校で「未来の夢」と言うか
まあ、進学について・・・って事だけど
親にも、B5用紙の大きさで、意見を書かされて(強制的)明日、子供たち20人位のグループに親も入って、将来の事についての意見交換をするらしい

人前でしゃべるのも苦手な私がそんなとこに行くはずもなく参加表は出さなかった

やっぱり、子供の前で、先輩として意見を…って書かれてたら2年生300人位いても、参加者は6人位だったらしい
あったりまえじゃん!
しかし、バスケ部のお母さんが本部役員の人がいて、何日か前に電話で
「参加してくれる?」
って言われたのだが、今旦那の父の調子も悪く、電話がかかってきた時は、本当にやばい状態だったのでその事を言って、やさしくお断りをしたの

役「そっか〜大変ね、もし来れる様なら当日来てね」
と言うので
私「多分無理だと思うので、あてにしないでね」
って言ったのに
昨日海月がメッチャ怒った顔で
「お母さん、こんなんいつ申しこんだん!こんどいてよー!」
私「?」

渡された封筒の中を見ると、断ったはずの会のメンバー表が・・・
なんで〜?それに土曜日は、ケンの学校の餅つきあるから、最後だし見に行こうと思ってたのに・・・

それでも、私が行かないと、もう1人のお母さんが1人でしないといけない
私のパートナーの人は、やっぱりバスケ部のお母さんで夕方メールで、「明日よろしくね」って言われてしまった

仕方ないので、明日は、午前中海月の学校へ行って来ます
登校拒否の子供の気持ちがわかるわ〜

ケンは「え〜、こ〜へんの?」
って、いこっかなぁ〜って言ってる時は嫌がってたのに、来てほしかったんかい

ケンごめんよ〜、昼から卒業式の服を買いに大阪行くからその時になんか埋め合わせするね

実は、昼から中学校で制服やカバンなどの販売があるからそれを受けとってから、大阪までケンの服を買いに行こうと思っていたので
ただ、私は、大阪はまったく分からない
行く時は、旦那が連れてってくれるので、後ろをついていくだけだし
旦那は、足が速いし、目的地までは、余所見をあまりしない人なので、私は、おのぼりさん気分でキョロキョロしてるので、不安です

だって、道覚えてないも〜ん
それなのに、無謀にも難波も少し行ってみたいって思ってる
ケンは買い物嫌いだから、梅田で帰るかも・・・

中学校行きたくないよ〜!
気が重い・・・

友達にも、「またか〜」って言われたし・・・

でも、しょうがないじゃん、断れないんだもん

中学生の20年後って、ほとんど今の私の年じゃん
ちょっとオーバーしてるけど・・・

「20年後って、こんなんだよ。」って言ってこようかな?

それにしても、目的を読んで頭痛くなってきた
・自分の夢を語ることで、自らの進路を選択していく意欲を育てる
・人生の先輩が語る「過去の夢」や「未来の夢」を聞く事で、自らの進路選択に生かす態度を育てる

そんなん、私じゃ無理じゃん
誰かかわりに行ってくれ〜!

あ〜久しぶりに日記書いたら、愚痴ばっかり…

読んでくれた人、ごめんなさい

明るい日記書きたいなぁ〜

今日はケンが朝からロードレースに出るために出かけて行った
サッカークラブで6年生だけ参加するらしい
帰ってきて、
「お母さん、1.3kmなんて楽やん」
って自慢顔
「すごいねぇ〜、頑張ったんだね」って話をあわせてると海月が
「そんなんあたりまえやん.うちら2kmのロードやで」

そりゃそうだけど、誉めてあげないと・・・
そういう事しか誉める事ないんだから…(そっちの方が酷いか)

海月は、火曜日から期末テストで、クラブもなく時間がありすぎるのか暇なようです(勉強しろよ〜)

一応テストが気になるらしくって、PCの前には座ろうとしない
一度、数学が分からなくって、メルトモにメールで聞いていたが、それ以外は私が独占している♪

今、日記を書いていると、後ろの方で
「ク〜〜ン、キュ〜ン」と小さい心細い声が・・・

みつきの声がしたが姿がない!
最近よくコタツの中にいるので覗いてもいない

どこに行ったかと
「みつき〜、みちゅ〜」
と呼んでみたが、いつもならどこからともなく出てくるのにこない
「ク〜ン、・・・」

声のする方を見てびっくり!

なんと、TVの横のスピーカーの後ろでコードに巻きつかれたみつきが・・・

なんで?

そう言えば、前もTVの後ろの入ってたけど・・・
お前は猫か!
でも、障子とスピーカーの隙間って10センチ位もないよ

TVの後ろはコードがいっぱいあるのに〜

スピーカーとTVを繋いでる線に巻きついたらしい

そう言えば旦那が昼間、自慢してたっけ〜

旦那「TVにスピーカー5個ついてるんやで!すごいやろ!」

そんなん、田舎の一軒やじゃないんだし、防音もしてないのに・・・近所迷惑じゃないの?

家の旦那は変にこだわり持ってたりするからなぁ〜
みつき〜、潰すんじゃないよ。
三月が怪我したらお母さんメッチャキレソウヨ

さすがに怖かったのか、三月が私の膝から離れない

そこで寝ると、お母さんしんどいのに〜

成長と共に、色々やtってくれますわ。
子供と一緒ですね

TVの後ろに入れないように何とかしないと・・・


最後の・・・

2001年2月19日
今日、みつきの最後のワクチン注射に行ってきた

注射をすると2週間お風呂に入れないので、昨日の夜初めて一緒に入った

私が先に入って、準備ができたら旦那にみつきを連れてきてもらう

みつきは最初わかってなくって、
「あっ、おか〜さんだ」と湯船に使ってる私のほうに寄ってきて前足をかけて不思議そうな顔をしていた

湯船からあがって、みつきにお湯をかけたとたん

分かったようです。狭いお風呂場を何とかして逃げようとしていたが、抵抗空しくシャンプーされた

いつもならここで終わるのだが、旦那と
「みつきって泳げるんかなぁ〜」
などといらんこと話していたので、一緒に湯船の中へ

私「みつき〜♪泳いでみる〜?」
みつき「・・・・・?・・・・」

そっとおなかに手を添えて泳がせてみた

バシャバシャと水をたたいて、犬掻きのようなものをしたが、どう見てもおぼれてる・・・

浴槽の端に前足かけてクンクン言い出してしまった

ごめんよ〜、ちょっと遊んでみたかっただけなのに〜

という事で、旦那を呼んだ

旦那は、バスタオルを持って迎え来ながら
「みつきは、泳げたんか?」

やっぱり気になってたんだと思いながら
「イヤ〜、溺れてた〜」
旦那「ドンくさいやっちゃなぁ〜」
私「一応犬掻きっぽいものはしたんだけど、無理みたい」

と送り出した後なんか、子供が赤ちゃんの頃もこんなことしたような気が・・・・

やっぱりみつきは、うちの末娘ですね(笑)(^^ゞ

そんなこんなで、大騒ぎのお風呂があって、今日は注射♪

いつもは大騒ぎするので、今日も鳴くのかなぁ〜と思ったけど今日は、全然鳴かない・・・

ちょっと固まったけど・・・

後2週間したら、お散歩デビューです。

人見知りがない、人間大好きなのでどうなるでしょうね

散歩大好きっ子になりそうです。

ちょっと楽しみかも・・・

今日、旦那が帰ってきてからも
「散歩いけるんか?」
って聞いてたもの。

今日の日記

2001年2月18日
今日は、にゃンのオフ・・・
行きたかったけど、ケンが、スキーに行くので送っていかなければいけない
学校は近いので、自分で行けばいいのだが、海月の時はバスが出るまで見送ったので、やっぱ可愛そうかと思い送っていきながら、
「バスに乗るまで見送ったげようか?」
ケン「いらんわ キショイ!」

ガーーーーーン
誰がキショイって!これだから男の子は・・・

学校の前で車から降ろして私はさっさと帰ってきた

海月も、一日クラブでいないので、午前中は、庭の手入れをした

私がすると、木の枝がばっさりなくなってしまう

玄関に植えられているナンテン(?)も、旦那がびっくりするくらいすっきり切り落としていた

家を買ったときから木が植えられていて、買うときに
「木入らないから、全部とってしまってもらえます?」
って言ったほど・・・
さすがに、庭木や灯篭は取りたくなかったらしくスミに寄せるからそのままにして欲しいといわれてしまったもの

私は、草花のようなものの方が好きだし、背丈の低いものが好きので、ちょっと気に入らなかったけど、旦那の父が、一緒にすまないのにメッチャ気に入って、その頃の私は、気も小さかったので反対できなかった・・・

庭木の好きな人ごめんなさい

昼からは、買い物に出かけていった。
人ごみの嫌いな旦那がよく行く気になったと思うが、自分の欲しいものなので、仕方がなかったようです

夜は、ケンが嫌いなメニューになった
ケンは好き嫌いが激しい子で、嫌いなものを食べるなら空腹を選んでしまうほどの頑固者。

味付けひとつで文句もいう。
以前私の友達の家に行ったとき、カレーならすきって聞いてたからと、出してくれたのをうちのバカ息子は
「おいしくない」って一言言ったきり食べない
友達も
「カレーでまずいって言われた事ない。BOYなんか特別な作り方ってあるの?」
とショックを受けていた(料理好きな子で自信もあったし)

カレーに関しては、特別な事はしていないんだけどなぁ〜
もともと料理が苦手な私は、手抜き料理ばかりだし・・・

でも、ケンはそうめんとかのつゆは、家で作ったものがすきみたいだけど・・・
きっと私がどっちかというと関東味なので、濃い味付けになってしまうからかなぁ〜って思う

ケンの御嫁さんになる人は、大変かもしれない
わがまま息子だから・・・

そうそう、前に書いたFAXの件だけど
やっぱりうちの旦那は買ってきました
色は、旦那が勝手に決めてしまったので、ちょっと残念・・・
違う色が欲しかったけど、まっ、いっか〜
そんな事で喧嘩も嫌だし、面倒だし

私は、使えれば何でもいいようなところがあるしね

何とかセットして(今回は私が全部やらされた)安心して使えるようになった
今回のは、呼び出し音が和音に鳴ってるので、メロディにしてると誰も電話とわかってくれないような気がするので、どうしようかと思う

前のは、一応旦那が修理に出しているらしいけど、修理が終わったらどうするんだろう
2台もFAXいらないよ。
きっと誰かにあげるんかな?
まっ、いいけどね

今まで、つぶれる前に対外新しいのに変わってたけど、つぶれてからでは、大変ですね
メッチャ不便。
う〜〜ん、でも、これが普通だよねぇ〜

ついに・・・

2001年2月15日
この間からFAXの調子が悪い。
友達からのが、まったくの白紙だったし
一応電話して「ファックスの内容って何?」
って聞いたら
「久しぶりに暇だったから、どうでもいい事だからいいんだけど、私が間違ったのか?確認したのに」
ってその時はあまり考えなかったけど、よく考えれば相手が白紙でも、送信相手とか日付は入ったよな〜
それすらも入ってないと言う事はやっぱりファックスが悪い!

ケンのサッカーの連絡もスタートボタンを押すと

「ファックスを受信します」(おお、できるじゃん)
「ファックスを送信します」(あれっ?)
「ファックスを終了します」(終わったらだめじゃん)

とまるで水の中で話してるようなぼこぼこした声で話しながら勝手に終わってしまった・・・

ケン「へんな声」
私「う〜ん、今海の中にいてるらしい」

なんてバカな事を話してたんだけど

家電オタクの旦那に話すと、早速ファックスを送信してみるとやりだした

一応友達の所ならいいか〜ってことで送信しようとしたら
ガラガラ声で「ファックスを送信します」って言イ送信した

旦那「すごい声やな〜」
私「ちょっと寒いから風邪ひいたんじゃない?」
旦那(あほかこいつはというめで見る)

とりあえず送れたと言う事で、もう一度やってみようと送信

「ファックスを送信します」ときれいな声で
旦那「今度はちゃんとした声で送ってるぞ」
私「うん、さっき喉飴なめてたし・・・」
旦那あきれ顔で「そ〜か〜」(-_-;)
きっと痛い嫁さんだと思ったんだろうなぁ〜

今度は受信と言う事で旦那の知り合いにお願いして送信してもらう事に

電話は鳴るんだけど受話器を上げてスタートボタンを押すと
ガーガーすごい音が・・・

留守電のままにして出ないと受信できた

旦那「でんかったらファックス使えるぞ〜」
私「そんなん無理!ファックスか普通の電話か出なかったらわからないジャン」

でも、修理に出すと家に電話がなくなるので何かと不便

今日は、海月が私の迎えが遅いって電話したらすごい音がしてびっくりしたらしい
留守電もつぶれているらしい・・・

旦那に、話すと
「明日まで待ってくれ」と言う

う〜〜〜ん、明日とりあえずの電話を借りてくるのかもう注文して明日届くんだろうか・・・

買うんなら私に色の好みくらいは聞いて欲しかったな・・・(だれも買うって言ってないって)

とりあえず、明日楽しみにしておこ〜っと♪

何とか使えるようにしては欲しいですね

バレンタインディ

2001年2月14日
今日は、ねんに一度のバレンタイン

もう、どうでもいいんだけど、子供たちは落ち着きが無い
海月は、昨日塾から帰ってきてから、11時頃からなにやら作り始めた
海月の周りでは「友チョコ」なるものがはやっているらしい
それも手作りの・・・
普段から好きな子ならともかく、海月は、普段まったく料理とかしない子なので、みんなが作るってことで慌てて作っているって感じです。

そんな努力もあってか(?)チョコは10個以上あった

長男ケンはと言うと、義理チョコが5個

何で、女のこの方がチョコが多いねん

旦那は、会社の女の子たちから義理チョコを貰ってきたので、私のおやつになります♪

来月は、ケンの義理チョコのお返しを買いに行かないといけないなぁ〜

海月は、…まあ、自分で考えてくれ
どうせ材料費は、私が買わないといけないんだろうけどね

ケンは、来年はもっと数が減るんだろうな〜
来年は、もう少し量の多いものにしてあげよう・・・


三連休・・・・

2001年2月12日
3連休で旦那は、3日も家にいたけど、子供たちはいつもどうりクラブの練習があって休みと言えどゆっくりできない

旦那1人暇なので、コタツに入ってDVD三昧♪
スピーカーを買ってきたらしくって、部屋のあっちこっちにスピーカーを置いて(一応こだわってるらしい)楽しんでいた。

うちの家は、下の部屋は、台所と居間しかなくって、部屋の間仕切りをとってしまってアコーディオンカーテンにしているので、みつきが和室の方に入ってくる

トイレトレーニングの時は、ほっとカーペットの上にくるとオシッコをしてしまうので、家具とファンヒーターとダンボールでサクにしていたけど、最近はよくダンボールを超えて来てしまう

旦那は暇なので、怒らず
「どうやってきたんや?よしよし♪」
と嬉しがっていた

春に向けて何とかしないといけないなぁ〜
最近、後追いを良くするので、昨日も階段から2段くらい上った所から落ちて大騒ぎしていたし、怪我しない様に気をつけないと・・・

トイレは、やっと覚えてくれたみたい。
居間に連れて来ても失敗しないようにしないとね

今日は、ケンの練習試合があって、当番もあって一緒に行ってきたけど、寒かった〜!

サッカーは外なので、たまりません。
どうも今日が、最後の練習試合になるらしくって、もう来月は卒団になってしまう

早いなぁ〜、中学になってもサッカーを続けるらしいから、応援に行く時は、やっぱり外になるから、寒いよ〜

うちの子供たちは怪我が多いから、レギュラーは入らないだろうから応援も・・・ねぇ〜…エヘへ

今も海月は、右足を疲労骨折の一歩手前といわれてるし
ケンも、左足のアキレス腱のとこが痛いって言い出したし、明日は、兄弟そろって整形にお世話になりに行こう

海月は、オーバーワークの為の疲労…ってことだから練習を休むのは辛いらしい
同じクラブの子に
「疲労でいたくなるん?疲労やろ?」
って、まるでサボりのように言われるらしい

海月「いっそ骨折れてくれた方が良かった」
私 「あほか!疲労骨折だったら普通の骨折より長くかかるんよ.あと半年しかないのに」

それでも、練習を休むのは嫌みたいで、見学しながら出来る事してるみたいです

これから、ケンも中学入ると、本当に休みがなくなるなぁ〜

私達夫婦は、みつきの遊んでもらうようになるんだろうなぁ〜



説明会

2001年2月7日
今日は昼からケンの中学の入学説明会があった。
2年前に海月の説明会に来ていたので、気楽なものである

雨が降ってたので、学校からのプリントでは、「駐車場はありません」って書いてあったのに、
「何とかなるだろう」と車で行った

学校の近くの友達から「良かったらうちの駐車場どうぞ」ってメールもらってたし・・・

学校までとりあえず行ったら、十分置けた。

最初だから、初めての子供の親は歩いてくるわな〜
私も海月の時は歩いていったもん

体育館は、寒かったけど、天気が悪いからと言う事で説明会も早く終わって、制服の採寸へ

なぜ天気が悪いと、早いかと言うと、グランドに出れない
親に説明している間に、校内見学や、クラブ見学して時間をつぶすのだが、運動部は練習してないからです

なんと、その日は、海月のクラスが、国語の先生に、いたずらで、教室のかぎ閉めて先生を締め出しして遊んでしまったらしく(担任には,何回かしていたけどしゃれで片付けてくれてたらしい)10分位して鍵を開けて廊下を見ると先生が泣いてたらしい・・・

そのくらいの事で泣くんじゃないよ〜

で,泣かせてしまったので,な〜んか学校側が
「授業をボイコットした」
って大騒ぎ

休み時間のたびにいろんな先生から事情聴取されたらしい・・・

授業後は、学年の先生がみ〜んな来て御説教!

そんな中,6年生の子供たちが廊下を歩いて見学

静かな教室の廊下で突然

「ここ,オネエの教室やねんで〜」と高い声が・・・

そうです。内の馬鹿息子の声

息子ケンはそんな事知らないから,の〜んきに通り過ぎたけど,教室の中では,ケンのこと知ってるこは海月の方を見るし、知らない男子も,女子の方を「誰の弟や」って言う顔でキョロキョロ

海月は,恥ずかしいより,「何でそんな事大きな声で言いながら歩くねん」
と腹が立ったらしい・・・

それにしても,やった事は悪いんだけど,そんなにすごいことなんでしょうかねぇ〜

なんか先生の中には
「こんな事またすると,家庭学習してもらうぞ!」
って言ってたらしいけど、家庭学習って,停学って事じゃん
そんなんで、そこまでやるかな〜
今の子はそこまで言わないといけないんだろうか・・・

まあ,そんな事は置いといて♪

制服の採寸へ

予想はしていたけど,やっぱりケンは一番小さい制服みたい

6年生にして140cm30kg・・・

海月は148cm位はあったのに・・・

体操服も家で海月のを着せてみたら大きかった

体操服は,上はSでいけるけど,ジャージは,Sだとウエストが大きいって文句いうので,SSになった

短パンは,ジャージの上からSSを穿かせてみても余裕があったけど,それ以上小さいのが無いから,ケンが成長してくれる事を祈るしかない

私「ケン〜,服に体あわしてもらわないとサイズないよ」
ケ「そんなこと言われても・・・お母さんみたいにデブってもいややもん」
私「誰が横の伸びろって?縦に伸びんかい!お母さんより小さい男なんてサイテ〜だよ〜」

そう言えば何年か前に
「いまどき170以下の男の子って最低やわ〜」
って何気なく言ってしまって
旦那「悪かったな!」
って怒ってたっけ・・・
ちなみに旦那は158しかありませ〜ん

うちの子供たちは旦那に似てしまって二人ともチビ!

未だに私のひざに乗ってくる息子が,春には中学生

お風呂も入ってくれなくなるんだろうなぁ〜

それにしてもうちの子供たちの通っている小学校は体操パンツは,クォターパンツなのに,中学校の男子は昔ながらの短パンなんだろう
嫌がるんだろうな〜

中学に入ったらどういう風に成長していくんだろう

反抗期もくるのかな?

ちょっと楽しみだったりして♪

ついこの間幼稚園に入ったのに・・・

早いなぁ〜


1 2 3 4

 
boy

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索