ハーボット君♪

2001年10月16日
最近私の周りでハーボット君をつけている人が多い
新しい物好きの私、かなり迷ったけどやっぱりつけてしまった

UPは、今やっているアルバムを作ってから・・・って思ってたけど
写真を取り込んで、ページに分けて、ってやっているうちに
何故か消えちゃった・・・\(●o○;)ノ
あんなに時間かかったのに・・・

じゃあ、TOPだけでも先に・・・
と言う事で、みつきの誕生日にネットで
注文していた服を着せて、ハーボット君をつけて
アルバムは工事中にして 変えちゃった♪(*^m^*)

娘にも馬鹿にされて・・・近いうちに作ろう〜〜っと♪p(^^)q

復活!

2001年10月9日
長〜い秋眠から、やっと目覚めて

写真の整理をはじめた。

フォトアルバムは いつの間にか削除されてて
 
新しく作らないといけないので、どうやったらいいか

悪戦苦闘です

今月14日は、みつきの誕生日なので、それまでには

更新したいなぁ〜

そんなこと言ってて、日記を書いてる私って・・・

やっぱり現実逃避してますねぇ〜(゜゜;)\(--;)オイオイ

感動♪

2001年10月4日
日記書こうと思っていながら 夏ばて・・・っていう怠け病にかかっている(*^m^*)

PCの前に座る事もない・・・
夜やろっかなぁ〜 って思ってると
娘が楽しそうに遊んでいる・・・
まっ、昼間にしよう!って思ってると
なんか気が付けば、夕方になっている

う〜〜ん。ここんとこ 言い訳ばかりの日記だなぁ〜

タイトルは何処いったんだ〜!
って事で、話を戻して

我が家に洗濯機がやってきた!
べつに今までなかった訳ではないんだけど・・・

ある日旦那が
「なぁ〜、洗濯機いるか?」って言うので
私「くれるんならいるよん♪」
旦那「どんなんがいいん?」
私「靴下とか、体操服を揉まなくても白くなるの」

という会話のあと、旦那はカタログをチェックして
注文したみたいで、新しい洗濯機が届いた。

ろくにカタログも見ない私なので、機能がどんなのかはよくわかってなかった

2人で洗濯機を運んで、セットしたあと
旦那「乾燥機はどうするん?」
私「今のでいいじゃん。あまり使わないし」
旦那「やっぱいるか?くつとか乾かすのにいるか」
私「???ん??」
旦那「服はこれでできるんやろ?」
私「???」
旦那「取説みてみ〜」
私「乾燥できるの?すご〜い!!あれ?くつもできるって」
旦那「じゃあ、これイランの?」
私「そうだねぇ〜」
ッテいいながら 私はメッチャ感激してたの〜

ウ〜〜ん、でも、使いこなせるんだろうか・・・

でも、洗濯は外に干すんだろうなぁ〜
大物洗いは楽になるかも (*^m^*)

家の中はどんどん便利になって行くけど、
私は、どんどんグウタラになっていくんだろうなぁ〜(゜゜;)\(--;)オイオイ

この洗濯機が、今までのは洗濯が終わると
ピーピーってなるのに 今度のは
ピロリロリ〜ンってなんかメロディがなるの

旦那「にぎやかなやつやなぁ〜」
私「誰かさんが買ってきたんでしょ」
旦那「じゃあ、イランか?」
私「・・・いる・・・」

文句も言えやしない・・・

トイレも 毎回ビックリするのよねぇ〜
トイレに入ると便座のふたが勝手に開くんだもん
ビックリしてもらしたらどうするんじゃい!って 
誰もそこまで驚かないって〜
早く慣れないとネ♪


夏休みに、日記に限らずPCをゆっくり出来なくって
過去日記なるものを 書こうかな?

って言う事で、いつになったら追いつくのでしょうね

ありゃりゃ〜

2001年8月24日
今日は、ケンの学年登校日。
やっと昨日の夜中に 宿題が終わって・・・
と言うか、ほとんど母の宿題だったような・・・

調べる為の資料集めから 書く内容まで ほとんど私が決めたんだもん
いいんだろうか・・・・とりあえず提出日に間に合えばいいか〜っ思ってね

海月が友達とPCで 遊んでいて、みつきの小さい頃ってどんなの?

という話になって msnで写真をupしてたから そのページにいってみると

な、なんと 削除されてた!!

あの写真は何処へいったの?(T_T)

そう言えば、UPしようと思いながら 暫くほったらかしていたけど・・・

もう一度、なんとかアルバム作らないと・・・

うちのHPなんもなくなるやん

やらないといけない事が、次々に沸き起こっている・・・

ゲームしたいよ〜(T_T)

やっぱりバックアップは必要なのね

PCの中の整理もしないと・・・

まっ、ぼちぼちしますわ

暢気な性格なので、いつになるやらだけど・・・

過去日記 その1

2001年7月20日
15日から、娘海月のバスケ部の市総体が始まって

なんと、優勝しました

2年前の春に、新設されたクラブで 先生は熱血!

その時、「目標は、市で優勝する事です。絶対します!」

と言い放っていて、親はみんな 「まさか・・・無理でしょう」

と思っていたのに・・・

いろいろ問題もあったけど、本当に優勝してしまいました

今まで、子供達の集合写真にも絶対入らなかったのに やっと、子供達と一緒に写真に入ってくれました

試合の前も、円陣を組むときも、初めて一緒にやって 
 
子供たちのほうがビックリしてました

夜は焼肉やサンで打ち上げをして、親も楽しい時間を過ごすことが出来ました

問題も多い先生だけど、やはりバスケに関しては、すごい先生だったかもしれないねって 海月とも話をしました

昨日は、息子ケンの誕生日♪
でも、海月は大阪の和泉市の中学校まで、練習試合があって夕方まで帰ってこない

ケンは、1年生なので、総体には連れて行ってもらえず 休みなので、暇をしていて、

ケン「お父さん、海連れてって〜!」
と言い出した。

どうも友達を連れて一緒に行きたかったらしい
でも、そんな急に誘っても、友達と連絡が取れずにすねてたので

私「父と二人じゃだめなの?」

ケン「そっか〜、お父さんと行ったらいいのか〜。お父さん行こ!」

父「・・・・じゃあ、よういし〜よ。バイクで行くか」

と、荷物をケンのリュックと、バイクの後ろのトランクみたいなのに入れて出かけていった

おかげで私は、みつきとお留守番♪
平日の昼間と何もかわらないや〜ん♪

子どもの誕生日は、外食を毎年してたので、今年も〜♪
って思ってたら、ケンが バーベキューがいい!っていい出して、夕方仕方ないから、近くの御肉が安いスーパーへ買出しに・・・

でもケンは肉だけあればいいんだけど、海月は、肉は、あまり好きじゃないから、お芋やコンニャクとか、野菜中心!

庭で、テーブル出して、炭おこして、もちろん親はビールを飲んで♪ 海月が帰ってくるのを待って食べました

我が家は、肉の争奪戦はないので、たまに忘れられて、焦げてしまうものも・・・

これからの時期は、外でも、いいんだけど、蚊が凄いので 蚊取り線香2ヶ所たいていたけど、やっぱりかまれていた
それがなけりゃ、なかなか楽しいんだけどね

みつきも 準備の時から外に居たので、部屋に入れたら爆睡していた(笑)

お風呂の後は、アイスケーキを食べて♪

今年の我が家の子供たちの誕生日は終わりました

二人ともプレゼントの事は何も言わなかったけど
いらないのかなぁ〜

まぁ、ケンは夏休みのお楽しみがあるけどね
一応海月と二人でどっか行きたいねと入ってるんだけど・・・

まっ!言った時に考えよう♪

七夕様〜♪

2001年7月7日
今日は、海月の誕生日♪
15年前に 私の所に来てくれたのよねぇ〜
それにしても、大きく生んで小さく育ってしまったなぁ〜

やっぱり、父親の血が濃かったのかなぁ〜(笑)

小さい時は、誕生日は家族で祝ってたんだけど
子供が大きくなると、時間が合わなくなってくる

今日も、海月とケンは塾があって、10時30分頃にならないと帰ってこない

明日は、ケンの誕生日だけど 海月は1日練習試合があるらしいし、プレゼントは、どうするんでしょうねぇ〜
夏休みまでには、なんか買わされるんだろうなぁ〜

冷蔵庫の中には海月のリクエストで、ケーキが二つ

小さい時は、二人一緒にしてたんだけど 海月が
「家族4人なのに、ケンが次の日だから3つしか食べられない!損だ〜!」

って言い出して、1日はケーキ屋さんのケーキで1日は、家で作ってたけど、2日続けてのケーキはしんどいので、ケーキは、一つは普通のケーキでもう一つはアイスケーキにしてみた

これで文句はないだろう
今年は冷凍庫を買ってたから、アイスケーキも安心して入れられるんだけどね♪

去年までなら、何日も前から冷凍庫を空けないと入らなかった・・・冷凍庫に感謝!

さて、これからどんな大人になっていくんでしょうね


子供達の調子も良くなってきて ケンは、胃炎だったらしい
最初は、なんかストレスでも・・・って思ってたけど どうも様子を見ていると 暴飲でした
お茶とかバカみたいにいっぱい飲んでて、胃酸が出過ぎて胃を荒らしてたみたい

まぁ。そんなことやら出来がつけば7月!
6月30日は十○年目の結婚記念日でした

なんか、年々忘れ去られていくような・・・

旦那も 「そう言えば。ところで何年たった?」

そんなもんよねぇ〜(笑)

まぁ、そんな感じで続いていったらいいなぁ〜

とりあえず、その日はだんなの好きなシチューで機嫌はとっておいた♪

今週は子供達二人の誕生日。

さて、今年はどうしようかなぁ〜(笑)

病院ばっかり・・・

2001年6月19日
最近は、病院と縁がある
先月の終わりに 海月が過呼吸で、倒れたってことを 前に書いたと思う 
それから、頭痛と言うか、頭を絞められるような痛みや、眩暈があって、病院で薬を貰っていた

なんとか少しずつ症状は、良くなってきた感じがしていて、一応病院で、薬の効き方が知りたいからって 親だけ診察に・・・って予約入れられていたら
昨日、朝朝礼の後に、また、過呼吸で倒れたらしい

学校から連絡が入って、病院に連れて行ってもいいかと聞くので 
「今から、病院に行くので、連れて行きます」
と言って、学校に迎えに行った

女の体育の先生らしい人に抱えられて、保健室のベットにいた 

先週の木曜日くらいから、クラブの中で、色々あって、海月もかなりへこんでいたし、土、日で区の総体があって、その試合は、子供達の中で 凄い気合があったから、その辺でも、かなり疲れていた

それなのに、日曜日に パソコンする〜っていって
私が「疲れてるから、今日は早く休んだ方がいいよ」

と言うのを、若さの元気で、夜遅くまで、チャットしていて 朝、朝練のために 早く家を出たから 体が休まってないから、仕方ない・・・

病院に行って先生に、発作の話をしたら
Dr「一応念のために脳波取りましょう」

と言われた。海月は、検査の内容が理解できなくって
「注射?」「痛いの?」
って不安そうにしていた いくつの子供やねん

もう少し自分の体を大事にして欲しいんだけどね
学校で倒れるから、知り合いのお母さんからのメールが・・・

そんなこんな行ってるとケンが
「お母さん、お腹痛い」
って言い出して、熱も出たし、風邪かなぁ〜って思ったけど 近くの内科に連れて行った

やっぱり風邪で、腸炎も起こしているらしい

もう何年も、内科に行った事ない子どもたちなのに
こんな時に、仲良く一緒の時期にしなくても・・・

みつきも、関節の薬を飲んで〜なんて言ってるのに

おかげで私の時間が・・・
暢気なのでペースが崩れて、なんか疲れた〜
って言いながら、少しの時間でも、ゲームをしてしまう私もねぇ〜(笑)

とにかく元気が一番よ〜

困ったもんです

2001年6月15日
みつきは、もともと後ろ足の膝が外れやすい
それが一昨日玄関から落ちてから よく外れる

最初のうちは怖がってなのか、痛がってなのか 「キャンキャン」泣いていたが、今は外れても、少しして自分で考えて、治ったらはしっている

あまりに多いので、ペットショップのお勧めの病院に行ったら 手術しかないと言われてしまった

なんか、可哀想だし、と 犬関係のサイトを探していたら 1年未満の子供の場合 薬と運動と食事で 手術しないでいられるらしい

それで、今日も、近所の人の評判を聞いて 違う病院に行ってみたら、まだ、手術はしないでいいでしょうと言う事です
でも、先生なんかメッチャ怖いの〜
動物病院で、こんな怖い先生はじめて・・・

動物には優しいんだろうけど、人間にはきついよ〜

とりあえずサプリメントをのんで 土の上で散歩させてと言われた 
サプリは今ないので、明日の夕方に取りに来てと言われた
明日は、昼から海月のクラブの区の総体で 送り迎えしないといけないから、忙しくなりそう・・・

とりあえず、今の所は大丈夫見たいだし、やれやれです

主人には、「金かかりそうだな」
って言われてしまったけど、もう、私の子供だもん
治るなら、なんとかしたいじゃん!

でも、みつきは、わがままだねぇ〜って言われてしまった・・・
う〜〜ん、結構厳しいと思ったけど、今日から、また 頑張ろう!

あ〜びっくり!!

2001年6月11日
日記が変わってる〜♪
う〜〜ん、左にあるお気に入りの名前が小さくなったような・・・
なれないからか見にくいなぁ〜

年と共に小さい字が・・・って私はいくつ?(笑)

先週は、週末に 西宮の夙川学園まで、娘のバスケの招待試合があって、応援に行ってきた

三ノ宮より東は、よく分からないし、迷子にならないように・・・と地図とカーナビをセットしていたんだけど ナビハ目的地の近くで終わってしまった

道路から学校は見えるんだけど、入り口がない!
南側は、一方通行で入れない。
北側は、住宅街で、車の幅しかない道になっていた

西宮についた時は、試合までには余裕があるね〜
ナ〜んてはなしてたのに、学校の近くでうろうろ・・・

近くの人に聞いて、やっと学校にたどり着いたら試合は学校の体育館ではなくって なんとか記念館の方ですと言われた

仕方がないので、一方通行の道しかないので、また、ぐる〜っ戸回って、やっとたどり着いた
試合開始時間ぎりぎり。
子供達は、試合前のアップをしていた
余裕で来るつもりが・・・

なんてことを土曜日にしていたので、日曜日はしっかりたどり着けた

娘の学校は、やっぱり井の中の蛙状態で ボロ負けでした
でも、1勝3敗で、12校中の8位でした

今度の土、日で、区の総体があるので、それでは頑張って欲しいな♪

私は、土曜日は車をまた出さないといけない

子供達の移動が、学校が不便な所なので、最寄の駅までが遠いし、試合のある学校迄、先生の引率はしんどいと言う事で親が送り迎えする事に…

しかし、土曜日は、お仕事をされてる人が多いので 私に白羽の矢が・・・

ドウセ応援に行くつもりだったから、いいんだけどね

私の車だけでは、乗れないので、知ってる人は知ってるけど 私の車はイプサムなので、7人しか乗れない 
7人乗るとしんどいけどね

17人居るので、あと二人ほど車を出してくれるそうです

また、息子はほったらかしでス

まだ、1年生だから、試合は応援だけだろうし 勝手に行ってもらって、来年から息子の応援に行こうっと♪

なんか、だらだらとした日記だね
読んでる人はしんどいと思うよ
って、誰も読んでないって〜(笑)

さて、次はいつ書くんでしょう・・・
日曜日から、寝違いから 肩が痛くって〜
よくなるかと思えば 悪化しているような気がする
でも、病院嫌いな私なので、自然治癒力を期待してるんだけど・・・

今日は、夕方から友達の家に遊びに行ってて、子供達もそこへ来るように言ってたから暢気にコーヒーを飲んでいたら 携帯が鳴り出した

中学校からだった。
私はてっきり、海月は傘持っていってなかったから
雨降ってるから「迎えに来て!」と言う電話だと思ったのでカル〜クでてしまった

電話の相手「もしもし、○○中学校の○川です」と言う
私はびっくりしたが、何をやらかしたんだ〜?って思って話をすると

部活の時に海月が過呼吸発作を起こしたらしい

顧問の○川先生は「僕が怒ってしまって、チョットきつかったので申し訳ない」
と謝ってくれたけど、確かに精神的なもので起こり易いが、そういう子供ではないので とりあえず
私「大丈夫ですから、お世話かけてすみません」と
言って帰って来た

私も友達も 「いろんなことする奴やね〜」って笑ってしまったんだけどね

娘の不幸を、笑いで終わらす親って・・・

本人は 夜寝る頃には 完全に回復していたけど、発作から 家に帰るまでの間の事はほとんど覚えてないらしい

車の中での会話もへんやったな〜

本人は、やっぱり怖かったらしいし、びっくりしたらしい

クラブの人もびっくりして大騒ぎだったらしい

海月は、みんなの声が遠くなってきたなぁ〜って思ってたら いつの間にか体育館に毛布を敷いて寝ていたらしい
その間の事は、まったく分からないんだそうだ

まぁ、一過性のものだろうし 食欲は凄くあったので心配はないけど 今日は PCを禁止令を出して 早めに寝かせた 

クラブのみんなに心配かけて 夜中までパソコンで遊んでましたはいくらなんでもあかんでしょう〜

明日から、ケンは野外活動で2泊3日いないの〜

それに、みつきちゃん サマーカットに行くのよん
どんな風になるんでしょう
楽しみ〜♪


ク、首が・・・

2001年5月28日
昨日朝起きた時は 何ともなかったのに
チョット用事をして うとうとしてたら旦那に
「寝てるんか?くつろいでるなぁ〜」
って言われて 起きた後 なんか首が痛い!

最初は肩こりかなぁ〜って思ってたけど
どうも寝違いのようです

首から肩にかけて痛いの〜

おかげで動作が一段とゆっくりなのよね〜

そんな事言いながら PCはしているの(笑)

HPもトップが季節はずれになってきたし 写真を変えてページも増やして・・・って思ってたのにPCカード入れるホルダーがない!
この間まで PCのところにあったのに・・・
最近は デジカメで写真とってるからそれがないと使えない・・・
PCカードリーダーってのもあるけど 何処に挿していいかわかんないし・・・

だるまさんになってます

とりあえず ページだけでも作ってみようかな?

今日の日記

2001年5月20日
最近は なんかネタもなく日記もあまり書いてない

みつきの成長日記でもつけようか と思って

日記は 登録したけど 2回しか書いてない

海月のお惚け日記の方がネタがありそうだ

今日は まだ昼間だけど チョット早めのお昼しながら 修学旅行のことを話していた

修学旅行は 東京と富士山だった

1日目の東京は 自由行動だったらしいが いっしょの班の子が自己中だったらしくって 渋谷の109しか行ってないらしい

もっと いろいろ行きたかったらしいが 聞いてもらえなくって 結局行く前から食べたかった人形焼も買えずに 東京では交通費以外お金を使わなかったらしい

それで お台場行きたいねtって話になって

海月「フジテレビの球状になった所行ってみたい」

私「あそこって 床が球状になってるやロ?」(笑)

海月「そうなん?」(目を輝かせて)

中3になっても そういうことを信じる娘って・・・

君は絶対キャッチセールスに引っかかるよ〜

一抹の不安がよぎる・・・

単純な娘をからかって遊んでる今日この頃でした

母の日の子供達

2001年5月14日
海月は 毎年母の日に何かプレゼントしてくれる

小学5年生位までは お手紙やおまけのシールなど・・・

一度 サインにはまってて 芸能人のようなサインを書いてプレゼントしてくれた

それも ノートを破った紙に何枚か書いてホッチキスでとめた物

それはそれで嬉しい物で 今も すべて私の宝物になってます

今年は 土日で試合があるため 練習が多くって 買い物に行けないし 私も忘れていたんだけど 海月は私の欲しがっていたCDを探していてくれていたらしく それを知らない私は 金曜日にやっと探し当てて買ってしまった

ウキウキしていたら 海月が
「買ったの〜?ネタばらしするけど 母の日にプレゼントしようと思ったけど 近所のCDショップどこにもなかったし〜どこで見つけたん?」

私「そうだったの?ごめんね〜加古川のサティで見つけたのよ〜」

海月「そんなとこまで行ったの?そんな遠くまで探しにいけない」

と言われてしまった

日曜日の市民大会の試合も負けてしまって ベスト4止まり でも 去年はベスト8だったし 70校のベスト4なので すごい事だと思う

月曜日から 修学旅行で東京 富士山に行ってるので 夜は静かです

今日は東京自由行動なので 海月は浅草に行きたいって言ってたけど きっと渋谷に行ったと思う

班の子が 渋谷行って服買いたいって言ってるって言ってたから たぶん振り回されてるんだろうなぁ〜


そうそう 母の日の事だけど ケンは 夕方海月の試合を見て帰ると やたらとくっついて来て

ケン「なんか手伝おうか?」「それ洗うよ」

とか うっとうしいほどくっついてくる 初めは うっとうしいなぁ〜早くしないといけないのに〜
って思ってしまったんだけど よく考えれば ケンの優しさなのよねぇ〜

母の日だからと 恥ずかしくって言えない息子の精一杯のプレゼント♪

チョットジャマだけど 嬉しかったわ〜

思わず抱きしめてしまった(笑)

いつまでもその優しさを忘れないでね♪



まとまりな〜い

2001年5月9日
GWは なんかバタバタでした
本当は HPいろいろ変えて〜休み明けにUP!
の予定が・・・・

毎度の事であるが な〜んにも出来なかった
時間の使い方が下手なんだろうか・・・きっとそうだと思う

掲示板は なんとか無理やりUPした
これはTOP変えないと無理だね〜
桜の写真も季節はずれになってきたし〜

みつきの日記は UP出来てないし・・・

バナ〜は作ってもらっちゃたから 早くUPしたいけど・・・さて どうしたらいいのやら・・・

最近はいろんな人にご無沙汰してすみません

デジカメがあるから 写真デジカメでとってるのに
それをPCに取り込めないの

旦那は プリンターにPCカード入れたらプリントアウトできるのを買ってきたけど、プリントアウトしてスキャナーで取り込んでたら デジカメ要らないジャン

よって みつきの写真は暫くUP出来ない
無知な私がわるいのよ〜ん

線の繋ぎ方もわからないし〜下手に動かして壊したら困るから 手を出さない

コードレスって言っても モニターとは線がつながってるんだよねぇ〜

わけわかめの私には何がなにやらです


やったね〜♪

2001年4月30日
昨日から海月のバスケの市民大会の試合が始まった

昨日は、2年生ガ頑張って 最初負けてたのに 試合が終わる頃には逆転して勝った

海月は ベンチにも入れずに 応援していたが 前半が終わった時 相手チームの応援の子達が

「N中って強いって言ってたけど そうでもないやん、私たちのチームが強いの?あれで準優勝なら私達 優勝?」とキャーキャー言ってたらしい

それを聞いた海月達は 悔しかったらしいが 試合が終わって 2年生だけで戦ってたと知ると びっくりしてた
と 海月が嬉しそうに話してくれた

そうやね〜 今の時期だと 3年がメインで試合するからなぁ〜 でも 後輩の育成も先輩の仕事よ〜

今日は 3年生が出る事に・・・
海月のチームは人数が多いのでA,Bチームがある
Aは レギュラーのチームで海月はBです

今回は調子が良くって Aが80点取ったところでBに交代した

やっと出番が来た

普段ポーっとした娘で 先生にも お人好しと呼ばれるくらい 遠慮してしまう所がある

それが ボールの取り合いになったときも 振り回されながらも ボールは離さなかった

身長が低いので ゴールしたのシュートは無理なので どうしても3ポイントになる

今回も3ポイントを決めてくれて 偶然にも速攻も決まって 1人で5点も入れてくれた〜

これが最初で最後の好プレーなんだろうなぁ〜(笑)

結果90対27で勝ちました

本人も最近家の中で「早くクラブ引退したい」
って言ってたけど
今日は 

「久しぶりに楽しかった〜」と帰ってきても興奮さめやらん状態でした

そりゃそうでしょ〜 あんだけシュートが決まれば
試合に出てたのは9分くらいだもん

次は12日に試合があります
おかげでGWは 海月はクラブの練習で どこにももいけません

それにしても 応援も疲れた〜

家庭訪問

2001年4月24日
新学期が始まると 家庭訪問と言うのがある

23日はケンの担任がきた
男の先生で はきはきして ケンには向いていそうな先生でよかった

ケンは感情が激しくって 嫌いな先生には とことん反発するので 親としてははらはらする
もう少し大人になって欲しいんだけど 幼すぎる・・・

24日は海月の先生で こっちも今年から コノ学校に来た先生で 学校の中がよく分かってない人
年配の国語の先生で 初めての主要科目の先生だし 一応受験生なので なんか言ってくれるのかなぁ〜って思えば みつき見て

「かわいいですねぇ〜 どっかのおうちでもマルチーズがいて可愛かったんですよ」

と話をして 海月の事には何も触れずに 時間がなからと帰っていかれた

おいおい、 あんた家の後の人が都合が悪くなったから 家の後時間が空くし その後が家の近くだから 学校に帰って仕事して それから行きたいって言ったのはあんたの方だろうが〜
こっちは 予定してた時間より 1時間以上あとにさえれて 時間がないだと〜 じゃあそれより早くきなさいよ〜と心の叫びがあったけど 最初から先生ともめたくないし それで国語の成績下がったら海月に悪いしね 

先生に文句いッテ成績下げられた人知ってるだけに 気をつけないとねぇ〜 ただでさえあまりいい成績取ってないのに 母のせいで下がったら悪いしね高校行くとこなくなっちゃうよ

暢気な親子がこの一年どうなるんでしょうね(笑)


初めての遠出

2001年4月22日
実家の父の7回忌があったので 21日の夜に家を出て実家へ・・・
片道270kmほどの道のり

みつきは そんなに長い時間車に乗った事ないので酔うのでは・・・と心配したけど それは大丈夫だった

途中で休憩した時にトイレもして よい子でした
車に乗ってるときは 大人しくって よく寝ているのに ギアをバックに入れると ピーピーって音がするんだけど その音が嫌いらしくって いつも音がする度に「キャン、キャン」泣き出す〜

今回も眠ってたのに ムクッテ起きて泣き出した
一緒に寝ていた子供たちもその声で起きた

いつもは 起こしても寝ぼけて動かないのに さすがみつきです
子供達をしっかり起こしてくれて助かった

夜9時に家をでるから実家には夜中の1時頃に着いた

初めてのおうちで 喜んでしまって 走り回って 私たちが布団に入っても 少しの間 人間を無視して 踏みまくって走り回ってたけど 電気も消えてるので 諦めてやっと寝てくれた

朝も、母の後ろを付いて回ったり自由奔放でした

母も犬が嫌いではないので 相手をしてくれて 人間大好きのみつきのとっては 嬉しい限りです

昼間は 親戚が集まるので 二階の昔私が使ってた部屋に 閉じ込めておいた

かわいそうなんだけど 人間がいっぱいで興奮して迷惑をかけそうなので 我慢してもらわないと・・・
暫く「キャン、キャン」と「なんで閉じ込めるのよ〜 私一人は嫌い〜」
って言ってるかのように泣き喚いていた

法事も無事終わって 親戚も帰り 身内だけになったので 母がかわいそうに思って みつきを下の部屋に連れてきた

やっと人の中に入ったのと 見たこともない人が何人もいたので やっぱり興奮して走り回っていた

私も片付けや 色々していて みつきをそのままにしていたら なんと兄嫁がみつきに お饅頭を食べさせていた

な、なんで〜 おいおい、かってに食べさせないでよ〜と思いながら 呆然としていたら 兄が
兄「そんなの食べさすなよ」
兄嫁「匂いかいで 食べれないものは食べないと思ったら 食べるから いいと思ったし 喜んで食べてるよ」

と 悪いと思ってない・・・

海月は 「食わすなよ〜、勝手に触るな」
ってボソッと聞こえないように怒ってるしケンも
「お母さん なんで食べさせたん!」
って私を責める・・・

そんなんしらんやん 私も知らんかったワイ

その後 みつきは 軽い下痢と 嘔吐を何回かしていて 心配させられたが 帰りの車の中では 疲れたのか爆睡していた

兄嫁は チョット変わった人で 身内の中でも 少し浮いてる人で 海月は嫌いなので これで 駄目押しした様だ

それにしても 人間も疲れた〜

みつきにとっても災難な週末でした

1 2 3 4

 
boy

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索